ビジネス・ウエポン 生き残りたいサラリーマンのための発想術 / 大前 研一
![]() |
ビジネス・ウエポン 生き残りたいサラリーマンのための発想術 大前 研一 小学館 2002-12-01 |
*
2002年発売と古いのですが、内容は事例を除くと あまり古くなっていません。
ビジネスウェポンとは「論理力」と「創造力」(想像力ではありません)だそう。
この2つでイノベーションを起こせる。
さらに「IT」と「英語力」がつくと世界中のどこに行っても食っていけるとのこと。
*
問題解決法の第一歩は、まず問題を定義すること。
これがわかれば半分わかったようなもの。
今までの日本の社会は、受けてきた教育上の制約から、答えのあるものの問題しか扱えない人しか生み出していない、と。
だから答えのわかっていない問題はすべてお手上げ、先送りになってしまう。
これは会社も官僚も政治家も同じ。
*
問題の定義はデータの収集、分析、仮説検証の繰り返しで行う。つまり、論理力がものをいう。
ただ、問題の解決過程では論理力は無力で、こんどは直感や想像力(創造力ではありません)が必要となる。
*
文部省のいう IT教育についても述べられていて、日本人の教師に IT を教えさせるのは
自分が育つ過程で身につけてこなかったものをいきなり他人に教えるのは冒瀆
とぶったぎり、
アメリカの先生に日本映画を1本見せて、さあ、日本語を自分の生徒に教えてごらん
と言うようなもの、とたとえています。
*
英語も日本人教師が教えようとするのがそもそも間違いの始まりとし、
海外に勤務している人の子女が現地の学校に行っている間に、ネイティブと変わらない英語ができるようになる
ことから、日本の学校における教え方が悪いだけのこと、と切り捨てています。
*
以上は他の著書にも載っているので、ワタシには目新しくありませんが、大前さんの本を読んだことのない人(特に大学生)には目を通しておくといいと思います。
ブックオフで 105円で売っているでしょうし。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
鋼のメンタル (新潮新書) / 百田 尚樹
鋼のメンタル (新潮新書) 百田 尚樹 新潮社 2016-08-10 売り上げ
-
-
だから御社のWebは二度と読む気がしない
だから御社のWebは二度と読む気がしない お得意様を獲得する驚異のWebライ
-
-
ダダ漏れ民主主義 メディア強者になる! / 日垣 隆
ダダ漏れ民主主義 メディア強者になる! 日垣 隆 講談社 2010-05-28
-
-
習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) / 上念 司
習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) 上念 司 講談社 201
-
-
日本進化論 / 落合陽一
★★★☆☆ 2019年の本。 落合信彦の息子としても有名な著者は幅広いフィールドにお
-
-
日本史の謎は「地形」で解ける (PHP文庫) / 竹村公太郎
日本史の謎は「地形」で解ける (PHP文庫) 竹村 公太郎 PHP研究所 201
-
-
ショート・ショート劇場(1)
ショート・ショート劇場(1) ショート・ショート劇場〈1〉―SFワールド傑作
-
-
10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド (ディスカヴァー携書) / 内藤忍
10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド (ディスカヴァー
- PREV
- 新聞に書いてあることが事実?
- NEXT
- SEO対策の練習







