*

「知の衰退」からいかに脱出するか? / 大前研一

公開日: : 最終更新日:2014/04/06 読書 ,

「知の衰退」からいかに脱出するか?

「知の衰退」からいかに脱出するか?

大前研一

光文社 2009-01-23

売り上げランキング : 183646

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2009年発売。

漢字の読めない総理、インターネットでレポートの答えが見つからないとあきらめる大学生、金融リテラシーが低いことを気にもとめない大人、おバカキャラで視聴率を稼ぐテレビなど、最近の「考えなくなった日本人」。

この「知の衰退」現象を大前研一が取り上げた一冊。

とにかく一億総白痴化計画(人類ポカン計画?)が完成しようとしている この時代をどうやったら抜け出せるか教えてくれます。

いや答えを教えてくれるのではなく、答えの導き方(=考える力の養い方)を教えてくれます。

日本の高校生は最近1時間も自宅で学習しないそうですから、「知の衰退」は確実に進行しています。

2時間勉強したら確実にいい位置に行けるのになぜしないのか。

私はクラブ活動(バレーボール)やって帰宅してから5時間は勉強したけどなあ。

つまり、いち早く現状を理解して人に先んじて手を打てばトップを走れるってことです。

そうやってあなたが成功することで、周りが目覚めます。

同じ位置、同じ視点から「みんなでがんばろうよ」と言っても、周りはもう白痴化しているので効果がない。

それよりも高い位置から「こちらにおいでよ」と言ってあげるのがいいわけです。

みんなで乗った カジもエンジンも壊れている大きな船(=政治家も官僚も腐っているこの国)が川を下っていくが、その先には大瀑布。

これを助けるには船を下りて川岸からロープを張って、安全な場所から できる限りたくさんの人をすくい上げるしかありません。

危険な場所に救い上げてもそれはありがた迷惑だからね。

早く「考えないでぬくぬく生きる」ことから脱して、「考えてどんどんレベルが上がっていく生活」に移行しましょう。

この書を読むと むかつくこともあるでしょうが、最後まで読み終えたときには「考えること」の大切さを身にしみて知り、「考えるため」の多数の Tips を手にしていることでしょう。

新版が文庫で出ている(2011年発売)ようなのでこちらをお勧めします。

最後の1章が追加されています。

新版「知の衰退」からいかに脱出するか?―そうだ!僕はユニークな生き方をしよう!! (光文社知恵の森文庫)

新版「知の衰退」からいかに脱出するか?―そうだ!僕はユニークな生き方をしよう!! (光文社知恵の森文庫)

大前 研一

光文社

2011-02-09

売り上げランキング : 30054

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【関連記事】

###

関連記事

3万人のビジネスエリートから学んだ 超 ・スピード仕事塾 / 中島 孝志

3万人のビジネスエリートから学んだ 超 ・スピード仕事塾 (しごとハンドブック)

記事を読む

日本史50の大逆転 / 小和田 哲男

★★★☆☆ NHK の歴史番組をよく監修したり、そのまま出演したりしておられる小和田先生の

記事を読む

独学大全 / 読書猿

★★★☆☆ 752ページからなる大書。厚さが 5cmもあり、持ちにくいです。 副題は

記事を読む

年収が10倍アップする 超金持ち脳の作り方 / 苫米地英人

年収が10倍アップする 超金持ち脳の作り方 (宝島SUGOI文庫) 苫米地 英人

記事を読む

逆説の日本史 21 幕末年代史編4: 高杉晋作と維新回天の謎 (小学館文庫) / 井沢元彦

逆説の日本史 21 幕末年代史編4: 高杉晋作と維新回天の謎 (小学館文庫) 井沢

記事を読む

秘密の日本史 / 樋口 清之

秘密の日本史―梅干先生が描いた日本人の素顔 (ノン・ポシェット) 樋口 清之

記事を読む

がんとの賢い闘い方 「近藤誠理論」徹底批判 / 大場 大

がんとの賢い闘い方 「近藤誠理論」徹底批判 (新潮新書) posted wit

記事を読む

日本人の成功法則 / 神田昌典 渡部昇一

日本人の成功法則 神田昌典 渡部昇一 フォレスト出版 2010-12-14

記事を読む

韓国は未来に存続できるのか?—7つのヤバイ問題— / 某国のイージス

★★★☆☆ 某国のイージスさんの 2015年の本。 いわゆる「嫌韓本」の中ではソ

記事を読む

経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司 (2)

経済で読み解く日本史3 江戸時代 posted with amazlet at

記事を読む

Comment

  1. […] 「知の衰退」からいかに脱出するか? / 大前研一 […]

  2. […] 「知の衰退」からいかに脱出するか? / 大前研一 […]

  3. ビジネス・ウエポン 生き残りたいサラリーマンのための発想術 / 大前 研一 | 遠隔画像診断医やすきーの日記 Yascii's Diary より:

    […] 「知の衰退」からいかに脱出するか? / 大前研一 […]

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑