*

この国を出よ / 大前研一 柳井正

公開日: : 最終更新日:2014/04/10 読書 , ,

この国を出よ (小学館文庫) この国を出よ (小学館文庫)
大前 研一 柳井 正

小学館 2013-01-04
売り上げランキング : 281367

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ユニクロの柳井正ファーストリテイリング会長兼社長と我らが大前研一さんの対談。

対談と言っても、一章単位の意見を交互に並べたという感じで、実際に対談したというより書簡を交換して作ったのではないでしょうか。

内容は日本の復活への提案。

日本はずるずると沈没していく船で、このままだと財政的に破綻するのは間違いない。

そのためには日本人の失われた活気とハングリー精神を活性化させないといけない。

そのためにはどうするか、をわかりやすく解説。

経済のみならず、政治や税制にもメスを入れてあり、官僚をいかに使うかという卓見もあり、日本国民全員が一度読めば、政治的に成熟した国民になれるのではないかと思います。

なぜ、ユニクロが出てくるのか、と最初はいぶかりましたが、大前さんのような高所からの見方ではなく、我々と同じくらいの高さからの視点での意見なので、物事が立体的に見えてきますね。

【関連記事】

###

関連記事

A-A’/ 萩尾望都

★★★★☆ これも萩尾望都大センセイの SF短編集。とくに「一角獣種」をテーマにした作品を

記事を読む

日本語誤用・慣用小辞典 / 国広哲弥

日本語誤用・慣用小辞典 (講談社現代新書) 国広 哲弥 講談社 1991-03

記事を読む

Clinical Neuroscience 2017年3月号 PSPとCBD

臨床神経科学(クリニカルニューロサイエンス) 2017年 03 月号 中外医学社

記事を読む

カンブリア宮殿 村上龍×経済人 社長の金言 (日経ビジネス人文庫)/ 村上 龍 テレビ東京報道局

カンブリア宮殿 村上龍×経済人 社長の金言 (日経ビジネス人文庫) 村上 龍

記事を読む

大人の「国語力」が面白いほど身につく! / 話題の達人倶楽部

★★★☆☆ コンビニで売っている「ワンコイン本」の1冊。 慣用句や敬語、誤読しやすい

記事を読む

街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか? / 神樹 兵輔

街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか?―日常生活に密着した経済のしくみとカラ

記事を読む

韓国とかかわるな! 韓国とかかわると人も国も必ず不幸になる-Kの法則 / 某国のイージス

★★★☆☆ 2014年の本で、Youtuber の 某国のイージス さんの初の著作。

記事を読む

日経テクノロジー展望2020 世界を変える100の技術

★★★☆☆ 以前の記事「日経テクノロジー展望2018 世界を動かす100の技術」でも書きま

記事を読む

地底国の怪人 手塚治虫 マンガ

地底国の怪人 (角川文庫) 手塚 治虫 角川書店 1994-11 売り上げラン

記事を読む

税務署が嫌がる「税金0円」の裏ワザ / 大村 大次郎

税務署が嫌がる「税金0円」の裏ワザ (双葉新書) 大村 大次郎 双葉社 201

記事を読む

55年ぶりの大阪万博

本日、55年ぶりの大阪万博に行ってきました。 第一回目は 197

さんきゅうべりーまっち

今朝の TV 番組で、ある女性が子ども2人を育てるのに産休、育休を活用

大学院生医師

「日本年金機構からのお尋ね」のところで書いたのですが、 >福徳医

日本年金機構からのお尋ね

先日、日本年金機構からのお尋ねなる封書が来ていました。 私の過去

Microsoft defenderセキュリティセンターからの警告

本日昼 Facebook で「メッセージが1件来ています」という変なメ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑