*

日本語誤用・慣用小辞典 / 国広哲弥

公開日: : 読書

日本語誤用・慣用小辞典 (講談社現代新書) 日本語誤用・慣用小辞典 (講談社現代新書)
国広 哲弥
講談社 1991-03
売り上げランキング : 305093
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆

以前に買ったままどこまで読んだのか忘れていた本。

なんとなく気になって読み返しました。

かすかに覚えているところもありますが、まったく記憶にないとおろも多々あり。

堪能の読みは「かんのう」、消耗は「しょうこう」、洗滌は「せんでき」が正しいそうです。

「解熱」と「下熱」、「準備」と「用意」は使い分けが必要だということです。

「おざなり」と「なおざり」は大きな違いがあるのですが、わかりますよね。

「押しも押されぬ」は誤用で、「押しも押されもせぬ」が正しいのですが、間違っていませんか。

「白羽の矢を射止める」も私は使わないが、よく聞く誤用ですね。飛んでいる白羽の矢を他の矢で射止めるわけではないですもんね。

「訪れる客にも人気を集めていました」も同じで、私は使いませんが、やっぱり誤用だったんですね。

「ウニ2つ」は案外正しいらしいです。聞いたことはありませんが。

他にも「真綿」は木綿ではなく絹糸であるという当たり前の話も。

続編もあるようです。見つけたら買ってみようっと。

###

関連記事

たった3分で見ちがえる人になる テンションがあがって愛される50のヒント / 中谷 彰宏

たった3分で見ちがえる人になる テンションがあがって愛される50のヒント 中谷

記事を読む

理系思考 / 元村有希子

理系思考 元村 有希子 毎日新聞社 2007-10-27 売り上げランキン

記事を読む

文房具を楽しく使う(ノート・手帳篇) / 和田 哲哉

文房具を楽しく使う(ノート・手帳篇) 和田 哲哉 by G-To

記事を読む

使える読書 (朝日新書) / 齋藤 孝

使える読書 (朝日新書) 齋藤 孝 朝日新聞社 2006-10 売り上げランキン

記事を読む

逆説の日本史 14 近世爛熟編(4) / 井沢元彦

逆説の日本史 14 近世爛熟編 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 2

記事を読む

本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎 (2)

「本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎」の続きです。 この本の後半では次のようなことがらが、証

記事を読む

考える技術―一瞬で脳力がアップする! / 渡部 昇一

考える技術―一瞬で脳力がアップする! 渡部 昇一 海竜社 2008-11

記事を読む

上級国民/下級国民 (小学館新書) / 橘玲

上級国民/下級国民 (小学館新書) posted with amazlet a

記事を読む

はるかなる星 / 手塚治虫

手塚治虫名作集 (5) (集英社文庫) 手塚 治虫 集英社 1995-05 売り

記事を読む

アライアンスマーケティング

 * まだ非売品。どこででも買えません。 じゃあ、おまえはどこで入手したのか、と言われる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑