日経テクノロジー展望2020 世界を変える100の技術
公開日:
:
読書
以前の記事「日経テクノロジー展望2018 世界を動かす100の技術」でも書きましたが、毎年出ている「100の技術」シリーズの 2020年度版です。
タイトルがビミョーに違っていますね(「世界を動かす」⇒「世界を変える」)。
ブックオフで入手。
2019年度版は今のところ手に入っておらず、こちらの 2020年度版を読むことにしました。
*
2年でだいぶ変わっていますね。
超小型全固体電池、迷走神経刺激療法も今回は載っています。
ちょっとした小ネタでは「ケボニー化」、「フラクタル日よけ」とか「360゜音場」がおもしろそうです。
日本の技術が主ですが、外国の技術を持ってきて改良しているものも載っています。
ここに載っている研究が実用化され、それが社会に導入されて、普遍化する過程を眺められることが一番の楽しみであります。
そうなるにはコストカットに関する研究もウェートが非常に大きいわけですが、案外うまくいきそうかな?
###
関連記事
-
-
漫画・うんちく書店 (メディアファクトリー新書) / 室井まさね
漫画・うんちく書店 (メディアファクトリー新書) 室井まさね メディアファクトリ
-
-
個人ホームページのカリスマ 月間5億ヒットの秘密 / 金田 善裕
個人ホームページのカリスマ 月間5億ヒットの秘密 金田 善裕 講談社
-
-
Webマーケティング思考トレーニング / 高畑哲平
Webマーケティング思考トレーニング 高畑哲平 株式会社KDDIウェブコミュニケー
-
-
余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか / 渡邉 哲也
余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか 渡邉 哲也 ビジネス社 2015
-
-
アジアの覇者は誰か 習近平か、いやトランプと安倍だ! / 宮崎正弘, 石平
アジアの覇者は誰か 習近平か、いやトランプと安倍だ! (WAC BUNKO 28
-
-
世界一シビアな「社長力」養成講座 / ダン・ケネディ
ダン・ケネディの新刊を読了。2回目ですが。 この前もちょこっとここに書いたけど、 世界一シビア
-
-
バンブーハウス / 山田章博
バンブーハウス (マイコミックス) 山田章博 東京三世社 1983-04
-
-
さっさとやれば、何でもかなう!/ 中島 孝志
さっさとやれば、何でもかなう! さっさとやれば、何でもかなう! 中島 孝志
-
-
読むクラシック―音楽と私の風景 / 佐伯 一麦
読むクラシック―音楽と私の風景 (集英社新書) 佐伯 一麦 集英社 2001
- PREV
- 弥縫録 / 陳舜臣
- NEXT
- 【FX】リセット&ゴー(2)