*

ローマ人への20の質問 / 塩野七生

公開日: : 読書


★★★☆☆

塩野さんの本は『ロードス島攻防記』、『レパントの海戦』、『緋色のヴェネツィア 聖マルコ殺人事件』、『銀色のフィレンツェ メディチ家殺人事件』、『黄金のローマ 法王庁殺人事件』などの小説しか読んでいませんが、これは小説ではなくローマ帝国についての 20項目のテーマを 仮想ローマ人との対話という形式で語ったエッセイ。

私はランド・パワーであるローマ帝国が、シー・パワーの覇権国カルタゴをいかにして海戦でも凌駕して討ち滅ぼしたかという一説が面白かったです。

これを現在のランド・パワーであるチャイナやロシアが学んで、シー・パワーのアメリカ、日本に対抗してくると厄介だなあと思った次第。

なお、この方法(カラス)は今では全く使えませんがね。

ギリシアからローマに覇権が移ってからも、その後ローマでラテン語が成熟していっても、ローマはギリシア語を捨てずに 日常語や外交語として使い続けたというのは意外でした。
弱小国ならそういうことはたまにあるのですが、巨大帝国でですからね。

漢字を今でも使っている日本人には親近感が湧くかも。

入浴習慣(全裸で湯に浸かる)もローマ人と日本人とに共通する(というか他の外国人にはまず見られない)行為ですし、ひょっとして感性の一部が似通っているということになるでしょうか。

ローマ帝国にはあまり共感できませんが、ローマ人にはちょびっと共感できたりするのがおもしろいところ。

###

 

 

 

 

関連記事

江戸300藩 バカ殿と名君 / 八幡和郎

★★★★☆(すべての藩を網羅) 江戸時代の三百諸侯たちはどのような政治を行ったのか、部

記事を読む

デアゴスティーニのロボット組立雑誌「週刊ロビ」 予約 購読

* デアゴスティーニの週刊誌 「週刊ロビ」ですが、売れすぎて困っているようで、現在書店にあ

記事を読む

日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) / 兵頭二十八

日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) 兵頭 二十八 講談社 201

記事を読む

すべての美人は名探偵である / 鯨 統一郎

すべての美人は名探偵である (光文社文庫) 鯨 統一郎 光文社 2007-12

記事を読む

ここまでは誰でもやる

ここまでは誰でもやる ここまでは誰でもやる―一流のサービスを知る60の具体例

記事を読む

富裕層に学ぶ外貨建て投資 / 尾河真樹

★★☆☆☆ 尾河真樹(女性)はソニーフィナンシャルグループの為替アナリスト。 為替の

記事を読む

手塚治虫短編集(2)サスピション

手塚治虫短編集(2)サスピション (講談社漫画文庫) 手塚 治虫 講談社 1

記事を読む

読む本は著者で選ぶ

* 読む本を題名で選ぶのと、著者で選ぶのとではどちらがいいかという問題ですが、題名は書店がつけ

記事を読む

漢字力をつける本 / 村石利夫

★★★☆☆ 現在、毎日の漢字書き取りの練習に使っている本。 福武文庫の1冊。上の写真

記事を読む

滋賀県謎解き散歩 / 中井均(2)

★★★☆☆ 30年前から京都市から隣の大津市(滋賀県)に住むようになった私ですが、まだまだ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑