画像診断2018年4月号 解剖から迫る呼吸器画像診断
![]() |
画像診断2018年4月号 Vol.38 No.5
画像診断実行編集委員会 学研プラス 2018-03-24 売り上げランキング : 28771 |
★★★★☆
電車の中で読了。
あー、スッキリした。
「Aの疾患は aの画像、Bの疾患は bの画像・・・これは bのような画像だから Bの疾患だ」という考え方は大間違いだとこの前の記事「画像診断医になるための必要最小条件」で書きました。
逆は真ならずということです。
この雑誌の今月号は「aのような画像は A B C D などの疾患がとりうる、なぜならマクロ病理がこういう共通点があるから」という正しい考え方が学べます。
「Aの疾患は aの画像、Bの疾患は bの画像・・・」とやってきた人にとっても、この本を読むと縦糸と横糸がしっかり組み合わさって心地よく合点がいくことになると思います。
個人的にはリンパ腫様肉芽腫症のきれいな画像が見られてうれしかったです(p440 で画像が入れ替わっているのが残念)。
もしこの世に CT が発明されてなかったら・・・つまり単純X線写真だけだったら、いくら優秀な AI くんでも診断できないと思います(人間も無理なのだが)。
この雑誌のような考え方を AI が取らなければ(teaching なしのディープラーニングをしてくれれば)、まだまだ診断医も戦えると思いますね。
###
関連記事
-
-
東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる / 兵頭二十八
東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる (講談社+α新書) 兵頭
-
-
理系バカと文系バカ / 竹内薫
★★★☆☆ この本では「理系バカ」「文系バカ」の事例を具体的に紹介しています。
-
-
金持ちゾウさん、貧乏ゾウさん 仕事と人生の変わらない法則 / 本田健
★★★☆☆ 以前の記事「あなたのお金はどこに消えた? 仕事と人生の変わらない法則 / 本
-
-
税金の抜け穴 国民のほとんどが知らない納税で「得する話」「損する話」 (角川oneテーマ21) / 大村大次郎
税金の抜け穴 国民のほとんどが知らない納税で「得する話」「損する話」 (角川oneテ
-
-
気象のしくみ―図解雑学 (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-) / オリンポス 村松照男
気象のしくみ―図解雑学 (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-) オリンポス 村松
-
-
あたりまえのアダムス / ロバート・アップデグラフ
あたりまえのアダムス あたりまえのアダムス ロバート・アップデグラフ 酒井 泰
-
-
コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス) / 旦部幸博
コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス) 旦部 幸博
-
-
15.6型(解像度1,920 x 1,080)ノートPCが欲しい
昨日、手持ちのノートパソコンのメンテをやりましたが、Corei5 搭載のくせに動作が非常に遅いで
-
-
あらゆる領収書は経費で落とせる / 大村 大次郎
あらゆる領収書は経費で落とせる (中公新書ラクレ) 大村 大次郎 中央公論新社
-
-
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド / クリスティー・シェン, ブライス・リャン
★★★★★(すげえ) まだ半分読んだところですが、久々に感心しました。 四川省の
- PREV
- 永遠 。/ オリガ
- NEXT
- 人たらしの流儀 (PHP文庫) / 佐藤 優







