*

画像診断2018年4月号 解剖から迫る呼吸器画像診断

公開日: : 画像診断, 読書

画像診断2018年4月号 Vol.38 No.5 画像診断2018年4月号 Vol.38 No.5

画像診断実行編集委員会

学研プラス 2018-03-24

売り上げランキング : 28771

Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆

電車の中で読了。

あー、スッキリした。

「Aの疾患は aの画像、Bの疾患は bの画像・・・これは bのような画像だから Bの疾患だ」という考え方は大間違いだとこの前の記事「画像診断医になるための必要最小条件」で書きました。

逆は真ならずということです。

この雑誌の今月号は「aのような画像は A B C D などの疾患がとりうる、なぜならマクロ病理がこういう共通点があるから」という正しい考え方が学べます。

「Aの疾患は aの画像、Bの疾患は bの画像・・・」とやってきた人にとっても、この本を読むと縦糸と横糸がしっかり組み合わさって心地よく合点がいくことになると思います。

個人的にはリンパ腫様肉芽腫症のきれいな画像が見られてうれしかったです(p440 で画像が入れ替わっているのが残念)。

もしこの世に CT が発明されてなかったら・・・つまり単純X線写真だけだったら、いくら優秀な AI くんでも診断できないと思います(人間も無理なのだが)。

この雑誌のような考え方を AI が取らなければ(teaching なしのディープラーニングをしてくれれば)、まだまだ診断医も戦えると思いますね。

###

関連記事

私は株で200万ドル儲けた / ニコラス・ダーバス

私は株で200万ドル儲けた (PanRolling Library 16) ニコ

記事を読む

いきなり最終回Part4 / 松本零士ほか

いきなり最終回Part4 いきなり最終回―名作マンガのラストシーン再び (Pa

記事を読む

日本に敗れ世界から排除される中国 / 石平, 黄文雄

日本に敗れ世界から排除される中国 石平 黄文雄 徳間書店 2014-12-20

記事を読む

頭のいい人がしている究極の手帳術 / 三谷 樹

頭のいい人がしている究極の手帳術―スケジューリング、ひらめき・アイディア、何

記事を読む

最初の顧客

* 私の勧める起業法(遠隔画像診断での起業法)では失敗をあらかじめ回避できているので、あとの課

記事を読む

読む本は著者で選ぶ

* 読む本を題名で選ぶのと、著者で選ぶのとではどちらがいいかという問題ですが、題名は書店がつけ

記事を読む

久々に見た精嚢結石

本日、いつものように仕事をしていると、あら懐かし、精嚢結石くんじゃありませんか。 最近見か

記事を読む

日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日本史が見えてくる (KAWADE夢新書) / 武光誠

日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日

記事を読む

中国がなくても、日本経済はまったく心配ない! / 三橋 貴明

中国がなくても、日本経済はまったく心配ない! (WAC BUNKO) 三

記事を読む

「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一 (3)

「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど”数学バカ”が国難を救うか (WAC

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

2025-7-20 参院選

本日の参院選の結果です。 23:40 現在、開票が進行中で、

サンガリア つぶつぶオレンジ 500mlペットボトル24本

サンガリア つぶつぶオレンジ

一風堂白丸ラーメン

グルメ大賞 1位常連 一風堂

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑