常識から疑え! 山川日本史 近現代史編 下 「研究者もどき」がつくる「教科書もどき」 / 倉山 満
公開日:
:
読書
![]() |
常識から疑え! 山川日本史 近現代史編 下 「研究者もどき」がつくる「教科書もどき」 (Knock the Knowing) 倉山 満 ヒカルランド 2014-03-10 売り上げランキング : 145736 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
前回は上巻「常識から疑え! 山川日本史 近現代史編 上 「アカ」でさえない「バカ」なカリスマ教科書 / 倉山 満 」についてでしたが、今回はその続きです。
この巻は第一次世界大戦後~第二次世界大戦~朝鮮戦争の時代について。
山川書店の日本史の教科書にはスターリンが載っていない(脚注には出るが本文にないので索引にも出てこない)のです。第二次世界大戦をお膳立てして裏で操って最大の利益を得た男の名前が出てこないのです。
朝鮮戦争のときに日教組がコミンテルンの指令に従って日本で暴動を起こしたことも当然載っていません。
軍部が大東亜戦争を起こしたというのも間違い。というか「軍部」という一つのまとまった組織があったというのもファンタジー。分裂した陸軍と陸軍のライバルの海軍があっただけ。互いに口もきかない間柄。
国際連盟に喧嘩を売る羽目になったのは愛新覚羅溥儀のせい。
直接、第一の戦犯は近衛文麿。
敗戦を呼び込んだのは戦争がヘタすぎて理解不可能な山本五十六。
*
アメリカは国際法を理解できないので守らない野蛮国。中国、朝鮮も同じ。
ソ連とその後嗣たるロシアは国際法を理解していてここぞというときに守らない。
こういう国々がまわりにあるのが日本の最大の不幸なのですね。で、戦争が起きたと。
その意味で太平洋戦争が起きなかったらそのほうが不思議だと思います。
###
関連記事
-
-
これから日本と世界経済に起こる7つの大激変 / 渡邉哲也
これから日本と世界経済に起こる7つの大激変 (一般書) 渡邉哲也 徳間書店 20
-
-
おもしろくてためになる最新 農業の雑学事典 / 藤岡幹恭、小泉貞彦
★★★☆☆ ブックオフで見つけて買いました。 1999年発刊された古い本ですが、
-
-
クラッシャージョウ / 細野 不二彦
クラッシャージョウ (MF文庫) 細野 不二彦 高千穂 遙 メディア
-
-
日経テクノロジー展望2020 世界を変える100の技術
★★★☆☆ 以前の記事「日経テクノロジー展望2018 世界を動かす100の技術」でも書きま
-
-
図解 この仕事の儲かるしくみ (宝島社文庫) / 別冊宝島編集部
図解 この仕事の儲かるしくみ (宝島社文庫) 別冊宝島編集部 宝島社 2008-
-
-
お金で苦労する人 しない人 / 中谷 彰宏
お金で苦労する人 しない人―金銭感覚の達人 お金で苦労する人 しない人―金銭感
-
-
収入複線化マニュアル / 藤井 孝一
収入複線化マニュアル (光文社ペーパーバックスBusiness) 藤井 孝一
-
-
コワ~い不動産の話 / 宝島社編集部
コワ~い不動産の話 (宝島SUGOI文庫 A た 5-1) 宝島社編集部 宝
-
-
終生 知的生活の方法~生涯、現役のままでいるために (扶桑社新書) / 渡部昇一
終生 知的生活の方法~生涯、現役のままでいるために (扶桑社新書) poste
-
-
「無駄な抵抗はよせ」はよせ / 日垣 隆
「無駄な抵抗はよせ」はよせ (WAC BUNKO) 日垣 隆 ワック 2009