無理ゲー社会 (小学館新書) / 橘 玲(2)
公開日:
:
読書
★★★☆☆
「無理ゲー社会 (小学館新書) / 橘 玲」の続きです。
最近の日本の若者は人生をまともに全うすることさえ無理ゲーなのだ、とこの本は説きますが、私はいくつか解決策はあると思います。
あくまで私の意見です。
日本の資源を開発する
メタンハイドレートやレアメタルなどの海底資源、都市鉱山(レアメタル)、改良地熱発電、海流発電、アンモニア発電、小型核分裂炉、核融合、CO2からの石油合成、人工光合成などいろんなものが現在鋭意開発中です。
特に海流発電などはうまくいけば安定した電源として非常に有効で、しかも日本の総需要を賄うほどの量が得られます。
核融合も将来的にはいくらでも無限に増やせるだけのポテンシャルを秘めています。
海外で貢献する
日本食と日本語が海外でブームです。
料理のできる人は海外で日本食を広めましょう。キッチンカーなどでB級グルメを安価で提供すれば毎日来てくれる常連がどんどん増えて経営が安定します。
漢字の書ける人は漢字を書いて儲けることができます。Tシャツなどオリジナルグッズを作るなどが代表的ですが、いろいろなものに展開が可能です。
日本語を教えるのもいいでしょう。
英語なんてつい 600年ほど前まではエゲレス島(?)でのみ話されていただけの辺境の弱小言語でしたが、今や世界中に広まっています。当時のような植民地政策はもうできませんが、日本語も世界中に平和的に広めることができれば 500年も待たずに世界言語の一角を占めることができるようになるかもしれません。
そういう戦略の一部として貢献するのもいいですね。
アニメやマンガの翻訳の監修なども稼げそうです。どうしても日本人でないとわからない表現がたくさんありますからね。
ニウエという世界で2番めに小さな国に移住して国家顧問になった日本人がおられますが、固有のスキルがあればそれを必要としている小さな国がきっとあると思います。うまくいけばそこで国葬(?)してくれるような身分になれるかも。
*
とりとめなく書きましたが、これからの若い人は英語を勉強して使いこなせるようになれば未来は明るいでしょう。さらに別のスキルがあれば鬼に金棒です。
###
関連記事
-
-
楚漢名臣列伝 / 宮城谷 昌光
楚漢名臣列伝 (文春文庫) 宮城谷 昌光 文藝春秋 2013-01-04 売り
-
-
経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する / 上念 司
経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する 上念
-
-
没落金持ち1000人に学ぶなぜかお金が逃げる人 大きくたまる人 / 立川 昭吾
没落金持ち1000人に学ぶなぜかお金が逃げる人 大きくたまる人 没落金持ち10
-
-
結局、勝ち続けるアメリカ経済 一人負けする中国経済 (講談社+α新書) / 武者陵司
結局、勝ち続けるアメリカ経済 一人負けする中国経済 (講談社+α新書) pos
-
-
あっ、買っちゃった。 一瞬でお客に反応させる快感マーケティング / 松本朋子
あっ、買っちゃった。 一瞬でお客に反応させる快感マーケティング 松本 朋
-
-
「すぐやる人」のノート術 / 塚本 亮 (2)
★★★☆☆ 以前にも簡単に紹介したのですが、じつはこの本には全部で5種類のノート術が載って
-
-
「民」食った最悪の輩
「民」食う人びと 「民」食う人びと―新・日本官僚白書 佐高 信 by
-
-
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? / 戸塚隆将
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? 戸塚隆将 208 朝日新聞
-
-
10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド (ディスカヴァー携書) / 内藤忍
10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド (ディスカヴァー






