*

あの会社はこうして潰れた (日経プレミアシリーズ) / 帝国データバンク情報部藤森徹

公開日: : 読書

あの会社はこうして潰れた (日経プレミアシリーズ) あの会社はこうして潰れた (日経プレミアシリーズ)
帝国データバンク情報部藤森徹
日本経済新聞出版社 2017-04-11
売り上げランキング : 647
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆

書店でまえがきを読んで、

「危ない会社」が潰れない「無倒産時代」が続いている

と書いてあったので、違和感を持って買ってしまいました。

帝国データバンク情報部が最近の倒産事例の内実を紹介した本で、日経電子版連載コラムをもとにしたものらしい。

宝石のマキ、エドウィン、カネボウ、白元などの衆知の事例のほか、出版社や本の取次、書店、病院、老人ホーム、脱毛、弁当屋、ゴルフ場、和菓子屋などさまざま。

友人の実家も例に載っていました。

本業をおろそかにした会社が多いが、世の中の変化(特に為替レート)についていけずに破綻したものが目につきます。

騙されたというシンプルなものもまだ結構あるようです。東芝も破綻すれば「騙された」うちに入るのでしょうか。

まあ、運が悪かっただけのこともあるようですが、世間の信用さえ失わなければ、拾ってくれる神が手を挙げた事例が多いですね。

固定客さえいれば日銭がほそぼそと入るので、時間の余裕ができます。やはり信用はなによりだいじです。

新しいベンチャー企業が何年もしないうちにこけるのは社会への影響はそんなにありません(あやしいマネーがいっしょに消滅するので、むしろよかったりします)。

個人商店の場合は、固定客さえ掴んでいれば自分のみならず子孫代々の生活が保証されるので、あまり事業拡張をしないほうがいいわけです。グローバリスムに踊らされて無理な事業拡張をして滅んだ会社が多いのは残念ですが、自然の摂理かもしれませんね。

###

関連記事

あの会社が100円バーガーで儲かる理由 / 田中 秀明

  あの会社が100円バーガーで儲かる理由 田中 秀明 アクタスソ

記事を読む

街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか? / 神樹 兵輔

街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか?―日常生活に密着した経済のしくみとカラ

記事を読む

3万人のビジネスエリートから学んだ 超 ・スピード仕事塾 / 中島 孝志

3万人のビジネスエリートから学んだ 超 ・スピード仕事塾 (しごとハンドブック)

記事を読む

なぜあの人は気がきくのか―顧客満足のヒント / 中谷 彰宏

なぜあの人は気がきくのか―顧客満足のヒント 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 1998

記事を読む

逆説の日本史22 明治維新編 西南戦争と大久保暗殺の謎 / 井沢元彦

逆説の日本史22 明治維新編 西南戦争と大久保暗殺の謎 (小学館文庫) pos

記事を読む

起業は1冊のノートから始めなさい―――「事業プラン」から「資金計画」までを可視化する起業ログのススメ / 上野 光夫

起業は1冊のノートから始めなさい―――「事業プラン」から「資金計画」までを可視化

記事を読む

病院はもうご臨終です / 仁科 桜子

病院はもうご臨終です (ソフトバンク新書) 仁科 桜子 ソフトバンククリエイ

記事を読む

FXチャート最強実戦集 まずは副業で月10万! / 野田しょうご

FXチャート最強実戦集 まずは副業で月10万! posted with ama

記事を読む

現代日本の問題集 / 日垣 隆 ダイオキシン騒動

現代日本の問題集 (講談社現代新書) 日垣 隆 講談社 2004-06-21

記事を読む

マンガ中国崩壊 / 波多野秀行 井沢元彦

マンガ中国崩壊 (ゴマ文庫) 波多野 秀行 ゴマブックス 2008-04-03

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑