図説 歴史で読み解く! 京都の地理 / 正井泰夫
公開日:
:
読書
★★★☆☆
京都は 100-200万年前に断層活動が何度も起きて作られた盆地です。
3万年ほど前の石器時代から人が住み始めたようです。
縄文時代、弥生時代、古墳時代、奈良時代までは他の日本の土地とそんなに変わらなかったのですが、平安京以後に都として栄えたわけで、ギャップは大きかったでしょうね。そうさせた早良親王の祟りの力はすごいです。
地理のほかに、歴史、文化(映画、祭り、学校)、交通など京都に関する一通りのことは載っています。
私は京都に 11年ほど住んだのでこの手の本はよく読むのですが、この本はページ数が少ない割に情報量が多めです。
###
関連記事
-
-
王様の勉強法 / 荒俣 宏 中谷 彰宏
王様の勉強法 荒俣 宏 中谷 彰宏 by G-Tools
-
-
一歩先のシゴト力 / 小阪裕司
一歩先のシゴト力 小阪 裕司 PHP研究所 2005-12-19 売り上げランキ
-
-
稼げる 超ソーシャルフィルタリング / 堀江貴文
稼げる 超ソーシャルフィルタリング 堀江貴文 青志社 2010-04-21
-
-
これでナットク!植物の謎(ブルーバックス) / 日本植物生理学会
★★★☆☆ 日本植物生理学会という学会は初めて聞きましたが、この学会のホームページの質問コ
-
-
仕事と人生を激変させるなら99.9%アウトプットを先にしなさい / 金川顕教(2)
★★★☆☆ 以前の記事「仕事と人生を激変させるなら99.9%アウトプットを先にしなさい
-
-
30ポイントで読み解く「ローマ帝国衰亡史」―E.ギボンの歴史的名著が手にとるようにわかる / 金森誠也
30ポイントで読み解く「ローマ帝国衰亡史」―E.ギボンの歴史的名著が手にとるよう
-
-
ありえない稼ぎ方。 / 田渕 隆茂
ありえない稼ぎ方。 田渕 隆茂 中経出版 2008-05-21 売
-
-
美しき日本人は死なず
美しき日本人は死なず 勝谷誠彦 アスコム 2009-09-01 売
-
-
読むクスリ〈14〉 / 上前 淳一郎
読むクスリ〈14〉 (文春文庫) 上前 淳一郎 文藝春秋 1993-12
-
-
偽善の医療 / 里見 清一
偽善の医療 (新潮新書) 里見 清一 新潮社 2009-03 売り上げランキン






