図説 歴史で読み解く! 京都の地理 / 正井泰夫
公開日:
:
読書
★★★☆☆
京都は 100-200万年前に断層活動が何度も起きて作られた盆地です。
3万年ほど前の石器時代から人が住み始めたようです。
縄文時代、弥生時代、古墳時代、奈良時代までは他の日本の土地とそんなに変わらなかったのですが、平安京以後に都として栄えたわけで、ギャップは大きかったでしょうね。そうさせた早良親王の祟りの力はすごいです。
地理のほかに、歴史、文化(映画、祭り、学校)、交通など京都に関する一通りのことは載っています。
私は京都に 11年ほど住んだのでこの手の本はよく読むのですが、この本はページ数が少ない割に情報量が多めです。
###
関連記事
-
-
稼げる 超ソーシャルフィルタリング / 堀江貴文
稼げる 超ソーシャルフィルタリング 堀江貴文 青志社 2010-04-21
-
-
読むだけですっきりわかる日本史 / 後藤武士
読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫) 後藤 武士 宝島社
-
-
プロフェッショナル・アフィリエイトへの道―あなたが稼げない理由教えます / 森田 慶子
プロフェッショナル・アフィリエイトへの道―あなたが稼げない理由教えます 森田
-
-
使える読書 (朝日新書) / 齋藤 孝
使える読書 (朝日新書) 齋藤 孝 朝日新聞社 2006-10 売り上げランキン
-
-
三国志 群雄データファイル / 「歴史読本」編集部
★★★☆☆ 「歴史読本」の編集部がまとめた三国志の登場人物一人一人についての解説です。
-
-
考える力をつくるノート
すぐに実行できるのに誰も教えてくれなかった考える力をつくるノート (KEIO M
-
-
大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す / 久坂部 羊
大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す (幻冬舎新書)久坂部 羊 幻冬舎 20
-
-
レコーディング貯蓄術 / 20代で1000万円貯金するブロガーの会
レコーディング貯蓄術 20代で1000万円貯金するブロガーの会 東洋経済新報社
-
-
日本史の謎は「地形」で解ける【環境・民族篇】/ 竹村 公太郎
★★★★☆(ワクワク) 「日本史の謎は「地形」で解ける (PHP文庫) 」、「日本史の
-
-
ニュートンとアインシュタイン / 石原藤夫
★★★☆☆ ハヤカワJA文庫440。1983年刊行。 工学博士、元大学教授、SF






