*

日本史の謎は地政学で解ける / 兵頭二十八(2)

公開日: : 最終更新日:2020/07/03 読書

★★★☆☆

日本史の謎は地政学で解ける / 兵頭二十八」の続き。

征韓論のほんとうの目的は、ロシアに朝鮮半島と樺太からの同時攻略をさせないために、朝鮮半島に日本陸軍を常駐させておくというもの

ロシアに樺太ルートからの北海道侵寇をさせないためなんですね。北海道防御のためのリソースが大きすぎるのです。

鎌倉時代の頼朝の御家人の中でちゃんと頼朝に報告書を書けたのは梶原景時くらいであったとか(大江広元は戦に出ない)。

だから景時は頼朝が死んだあと周囲から恨まれて誅滅されたとか。

のちの石田三成とダブりますね。

北条泰時承久の乱で京に攻め上って宇治や瀬田(勢多)まで来ると、宮廷から勅使が来たが、泰時は勅書が読めず、家来の中から読めるものを探すのに苦労したとか。

まあ、当時は義務教育がなかったですし、武士なんてしょせんは地方のボ●リョ●団ですからね。

鎌倉幕府も一応は成文法があったちゃんとした組織のように我々は習っていますが、本質は字の読めないおっさんたちが利害関係、力関係むき出しで集まって争っていたただの烏合の衆であったということのようです。呂蒙のような人は少なかった・・・

平泉が文化都市としてのちまでもっと栄えていたら変わった(地方の武士が理念上もしっかりした独立王国を作るとか)かもしれませんが。

この本、もっと面白いことがたくさん書いてあって目からウロコがたくさん落ちた(が拾った)のでした。

###

関連記事

徳川将軍家

前回の記事の名著「江戸300藩 バカ殿と名君 / 八幡和郎」によると、 家康はケチで絶望的

記事を読む

臨床画像 2017年3月号 Q & Aでおさえる vascular imaging 最重要ポイント

こちらでバックナンバーが買えます(Fujisan.co.jp)臨床画像 2017年3月

記事を読む

古代日本列島の謎 (講談社+α文庫) / 関裕二

古代日本列島の謎 (講談社+α文庫) 関 裕二 講談社 2005-06-21 売り

記事を読む

タイムスリップ戦国時代 / 鯨 統一郎

タイムスリップ戦国時代 (講談社文庫) 鯨 統一郎 講談社 2011-11-

記事を読む

すっきりわかった!Web技術―HTTPからセキュリティ対策、SEOまで (NETWORK MAGAZINE BOOKS) / ネットワークマガジン編集部

  すっきりわかった!Web技術―HTTPからセキュリティ対策、SEOま

記事を読む

わが投資術 市場は誰に微笑むか / 清原達郎

★★★★☆(面白かった) ベストセラーなので、どこの書店でも平積みされていますね。

記事を読む

本当はヤバイ!韓国経済 / 三橋 貴明

本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖 三橋 貴明 彩図社 200

記事を読む

くろい宇宙線 手塚治虫名作集 (20)

くろい宇宙線 手塚治虫名作集 (20) (手塚治虫名作集) (集英社文庫) 手塚

記事を読む

叫ぶ! Cプログラマー / 藤本裕之

叫ぶ!Cプログラマ―プロが説くCのカラクリと落とし穴 藤本 裕之 ソ

記事を読む

なぜ、働かないで年収1億円になれたのか? / 川島 和正

なぜ、働かないで年収1億円になれたのか?: 仕事、恋愛、健康、旅行、買物……全て

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

AWOWミニpc win11 Pro N100 16GB DDR4 512GB 注文

アマゾンのブラックフライデー、買うものないなと思ってましたが、

【FX】取引手数料の謎

私はどの FX 業者でも NDDタイプの口座を使用しています。 スプ

【FX】MyFXMarkets のデモ口座は簡単に開ける

MyFXMarkets とてもスプレッドが狭いと誰かに言われている

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行

FX で自動売買プログラムを使う場合、いきなりリアル口座にて他人の勧め

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑