*

無理ゲー社会 (小学館新書) / 橘 玲

公開日: : 読書


★★★☆☆

橘玲(たちばな あきら)氏の新作。

最近の若者は人生を無理ゲーのようなものととらえており、自殺の自由を求める人が増えているという仮説を検証しています。

我々昭和生まれの高齢者はみんなと同じようにしていれば、みんなあるいは自分の親と同じように豊かになれると思っていました。

サラリーマンになって毎年のように昇給し、結婚して子供ができれば一軒家を買って、老後は年金で暮らせるというのが当たり前でした。

クレヨンしんちゃんでも、ひろしは一軒家の主で、みさえは専業主婦ですもんね。

それは社会が経済的に成長していたから。

現在の日本は経済が停滞しています。人口減少も始まりました。

今の若者はみんなと同じようにしていれば、みんなと同じように貧乏になるのです。

才能があればユートピアかもしれませんが、それ以外のものにとってはディストピアなのです。

上のようなかなり悲劇的な命題を社会学の研究結果などを駆使して説明しているので、非常に納得できます。

###

 

関連記事

世界の超富裕層だけがやっているお金の習慣 / 岡村聡

★★★☆☆ 最後の略歴で知りましたが、岡村聡さんは灘校出身。私の20年あとの後輩みたいです

記事を読む

着物トレーダーを卒業せよ 陳満咲杜の為替の真実 / 陳 満咲杜

着物トレーダーを卒業せよ陳満咲杜の為替の真実 陳 満咲杜 青月社 2008-

記事を読む

なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花 (2)

なぜ「日本人がブランド価値」なのか 世界の人々が日本に憧れる

記事を読む

光と影の武蔵 / 井沢 元彦

光と影の武蔵―切支丹秘録 (講談社文庫) 井沢 元彦 by G-

記事を読む

独身手当―給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態 / 若林 亜紀(2)

独身手当―給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態 若林 亜紀 いしい ひさい

記事を読む

神経内科へ来る人びと / 米山 公啓

神経内科へ来る人びと (ちくま文庫) 米山 公啓 by G-Tool

記事を読む

経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司

経済で読み解く日本史3 江戸時代 posted with amazlet at

記事を読む

本取り虫 / 群ようこ

★★★☆☆ 群ようこ先生の本に関するエッセイ集です。 カバーデザインは南伸坊大先生で

記事を読む

超売れっ子2ちゃん出身作家が明かすネットでビジネスに成功する方法

超売れっ子2ちゃん出身作家が明かすネットでビジネスに成功する方法 三橋

記事を読む

頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? / 高橋政史

★★★☆☆ 私は無地のノートも好きですが、筆者はとにかく方眼ノートを使えと言います。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】HFM という業者に口座を開く

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことにして、Ta

【FX】AXI のドル口座がうまく動作しない

FXネタです。 AXI という海外FX業者に口座を開いて早1ヶ月

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 動きました

開封して BMAX のミニPC(Intel N95内蔵)に繋い

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑