~黄文雄(台湾)が呉善花(韓国)、石平(中国)に直撃~ 日本人は中国人・韓国人と根本的に違う
公開日:
:
最終更新日:2017/05/11
読書
![]() |
~黄文雄(台湾)が呉善花(韓国)、石平(中国)に直撃~ 日本人は中国人・韓国人と根本的に違う 黄 文雄 呉 善花 石 平 徳間書店 2013-04-11 売り上げランキング : 98068 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
黄文雄(台湾)、呉善花(韓国)、石平(中国)の御3人とも今は日本に帰化されていますが、それぞれの立場から日本人と日本文化を評論している対談形式の比較文化論。
中国・台湾・韓国は少しずつ違いますが、儒教国家であることは共通。日本は仏教+神道のミクスチュアで違うのは当たり前ですが、これらの4つの国の違いがよくわかって面白いです。
たとえば、
- 儒教国家での道徳は外から押し付けるもので、日本のように内面に染み込むわけではない。だから他人の目がないところでは無視される。
- 儒教国家では賄賂は当たり前で、賄賂がないのは逆に失礼にあたることがある。
- 中国のマスコミは共産党の一部(広報部)で、企業経営者からお金をもらって提灯記事を書くこともよくある。
- 台湾のマスコミは国民に全く信用されていない。
- 韓国では新聞は政府批判、TV は政府べったりの報道をすることが多い。
- 中国と韓国では以前の政府のウソはよく暴かれるが、現政権が騙しているとは国民はあまり考えない。
- 石さんは、日本のメディアで中国べったりなのは朝日新聞と NHK を挙げられている。最近の日本人もほとんどこう感じているはず。
- 中国では中産階級が自分たちの特権を守るため、民主化に抵抗する。これは世界の他の国とは決定的に異なる点。
とてもおもしろくて役に立つ本ですね。
関連記事
日本人は中韓との「絶交の覚悟」を持ちなさい: 石平(中国)が黄文雄(台湾)、呉善花(韓国)に直撃
###
関連記事
-
-
読むクスリ〈17〉 / 上前 淳一郎
読むクスリ〈17〉―人間関係のストレス解消に (文春文庫) 上前 淳一郎
-
-
リピート系自動売買・裁量トレードのトリセツ;トレーダー1年目から億り人になる! / ついてる仙人
リピート系自動売買・裁量トレードのトリセツ;トレーダー1年目から億り人になる!
-
-
やりなおしの世界史 / 謝 世輝
やりなおしの世界史 謝 世輝 オーエス出版 2000-10 売り上げランキング
-
-
手塚治虫アンソロジー猫傑作集 (1)
手塚治虫アンソロジー猫傑作集 (1) (秋田文庫) 手塚 治虫 秋田書店 2
-
-
空気の底―The best 16 stories by Osamu Tezuka / 手塚 治虫
空気の底―The best 16 stories by Osamu Tezuka
-
-
日本の地名おもしろ探訪記 / 今尾恵介
★★★☆☆ おもしろ地名には歴史的ゆかりのあるものや難読地名などさまざまなものがありますが
-
-
風の又三郎―雪渡り・十力の金剛石 (ますむら・ひろし賢治シリーズ)
風の又三郎―雪渡り・十力の金剛石 (ますむら・ひろし賢治シリーズ) ますむら
-
-
ほったらかしで副収入を月10万円増やすしくみ / 時枝 宗臣
ほったらかしで副収入を月10万円増やすしくみ 時枝 宗臣 インデックス・コミュニ
-
-
ローマ人への20の質問 / 塩野七生(2)
「ローマ人への20の質問 / 塩野七生」の続きです。 ローマもアテネと同じく都市国家か
-
-
いい加減にしろよ(笑) / 日垣隆
いい加減にしろよ(笑) (文春文庫) 日垣 隆 文藝春秋 2008-10-10