*

定説だってウソだらけ / 日垣 隆

公開日: : 最終更新日:2022/02/16 読書

定説だってウソだらけ (WAC BUNKO) 定説だってウソだらけ (WAC BUNKO)
日垣 隆

ワック 2008-07
売り上げランキング : 460610

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2008年発売。

ガッキィファイターこと 日垣隆 さんの 『常識はウソだらけ』に続く第二弾。

今回もその分野の専門家(学会の常識とは異なる見解を持った人が多い)を呼んでインタビューをして常識のウソをあばいていきます。

その専門家は、「反」リサイクルの武田教授、「反」地球温暖化の池田教授、「反」ガン検診の近藤医師、『ゾウの時間、ネズミの時間』でも有名な”歌うナマコ先生”の本川教授、おなじみ”空飛ぶカイチュウ博士” の藤田教授など。

ノーマルなのは、渋滞学を始めた西成准教授、一般社会への遺伝子操作導入に慎重な岡田教授、世界的オーロラ研究の赤祖父所長。

ホンマでっか!?TV でお馴染みの池田教授が、「同じ種であれば外来種と在来種の混血は悪いことではない」と言い切っておられたのが印象的。

外国人と日本人のカップルに「遺伝子汚染をするな」と言うに等しい、と。

琵琶湖のブラックバス問題でも、他の魚が減ったのは湖岸工事の影響が大きいのでは、という示唆をされていました。漁協はそれに対して補助金をもらっているので、ブラックバスのせいにしてごまかしている、と。

多数あるうちの一つの原因を たったひとつの原因 と考えて、それを徹底的に駆除するような日本の行政のやり方は極めておかしい、という指摘もされています。単純なマスコミもそれに完全に乗せられてしまっています。

いろいろ考えさせられた本でした。

「常識」ってコワイですね。特にマスコミの作り出している「常識」は。

【関連記事】

###

関連記事

ダビデの星の暗号 / 井沢 元彦

ダビデの星の暗号 (角川文庫) 井沢 元彦 角川書店 2003-05 売り上げ

記事を読む

言ってはいけない中国の真実 (新潮文庫) / 橘 玲

言ってはいけない中国の真実 (新潮文庫) 橘 玲 新潮社 2018-03-28

記事を読む

簡単サインで「安全地帯」を狙うFXデイトレード FXコーチが教えるフォロートレード / 齊藤トモラニ

簡単サインで「安全地帯」を狙うFXデイトレード FXコーチが教えるフォロートレー

記事を読む

運命の覇者 / 田中芳樹 花田一三六 冲方丁 水野良 七尾あきら

運命の覇者 田中 芳樹 花田 一三六 冲方 丁 水野 良 七尾 あきら 角川

記事を読む

臆病者のための科学的起業法 / マイケル・マスターソン

臆病者のための科学的起業法 マイケル・マスターソン ダイレクト出版 2013

記事を読む

本当はどうなの?今の韓国 / 鄭 銀淑

本当はどうなの?今の韓国 (中経の文庫) 鄭 銀淑 中経出版 2008

記事を読む

手塚治虫短編集(1)夜よさよなら

手塚治虫短編集(1)夜よさよなら (講談社漫画文庫) 手塚 治虫 講談社 1

記事を読む

三浦半島記 街道をゆく (42) (朝日文庫) / 司馬遼太郎

街道をゆく (42) (朝日文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1997-12-0

記事を読む

やる気を出す方法

以前の記事「リピート系自動売買・裁量トレードのトリセツ;トレーダー1年目から億り人になる! / つい

記事を読む

艸木虫魚 (岩波文庫) / 薄田 泣菫

艸木虫魚 (岩波文庫) 薄田 泣菫 岩波書店 1998-09-16 売り上

記事を読む

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解で

【FX】Hippo Trader という EA(6)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続

NFJ-REIT(1343)という ETF

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑