スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン
公開日:
:
読書
有名な本なのであまり書くことがありませんが、
- 「わたしたちは1日平均2600回スマホに触り、10分に1回手に取っている」
- 「現代人のスマホのスクリーンタイムは1日平均4時間に達する」
という恐ろしい事実が書かれています。
我々の祖先は肉食獣や殺人鬼の襲来をなるはやに知るために、物事に深く集中することを戒め、周囲に気を配る・・・ように努めました。
つまり気が散りやすい人ほど生き残る確率が増えたのです。
その子孫たる我々は、先祖代々根っからの注意散漫道を極めた一家の出身なわけです。
実際に気が散ると脳内にドーパミンなどの快楽物質が増えるようになっているわけです。
そういうカモネギな人にとっては、スマホは気が散ることを手助けすることによってある種の依存状態を簡単に作り出すことができるのです。
*
まあ、「それがどうした 別にいいじゃん」という人も多いのでしょうが、このスマホ中毒状態がうつ状態を作り出す例もちらほらあるということです。
気が散るのは生理的なメカニズムのためにしょうがないが、スマホまでいじるのはやめてもいいのではないかとも思うわけです。
*
と言っても、私は一日に 10時間はパソコンの前に座っており、ほとんどのことはパソコンでやってしまうのでスマホは全く使わないません。
でもそれって「スマホ脳」にはならず「パソコン脳」になっちゃっているわけで、同じと言えるかもしれません。
ただ、パソコン断ちも簡単にできている(外出時は本を読む)ので、ガチの「スマホ脳」よりはましかも。
外出時にノートパソコンを持ち運んでしょっちゅうキーを押すようにまでなれば「スマホ脳」と同じような気もするけど、そんなバカなことはいたしません。
###
関連記事
-
-
くろい宇宙線 手塚治虫名作集 (20)
くろい宇宙線 手塚治虫名作集 (20) (手塚治虫名作集) (集英社文庫) 手塚
-
-
プログラマを笑え! / 藤本裕之
プログラマを笑え! 藤本 裕之 ソーテック社 2004-10 売り上げランキン
-
-
一冊でつかむ日本史 / 武光 誠
一冊でつかむ日本史 (平凡社新書) 武光 誠 平凡社 2006-05-11 売り
-
-
FX投資は裏ワザで9割勝てる!ツイン・チャージ投資法 / 明地文男 (2)
FX投資は裏ワザで9割勝てる!ツイン・チャージ投資法 posted with
-
-
なみだ学習塾をよろしく!―サイコセラピスト探偵 波田煌子 / 鯨 統一郎
なみだ学習塾をよろしく!―サイコセラピスト探偵 波田煌子 (ノン・ノベル)
-
-
株価チャート練習帳 / 秋津 学 チャート研究会
株価チャート練習帳 秋津 学 チャート研究会 東洋経済新報社 2006-01
-
-
人間の運命 / 芹沢光治良
★★★☆☆(普通の方にはおすすめしません) 芹沢光治良の長編小説。全14巻。1968年
-
-
魔天忍法帖 新版 / 山田風太郎
魔天忍法帖 新版 (徳間文庫) 山田 風太郎 徳間書店 2002-11 売り上
-
-
独身手当―給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態 / 若林 亜紀(2)
独身手当―給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態 若林 亜紀 いしい ひさい
-
-
街道をゆく〈4〉洛北諸道ほか / 司馬 遼太郎
街道をゆく〈4〉洛北諸道ほか (1978年) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1978







