読む本は著者で選ぶ
公開日:
:
読書
*
読む本を題名で選ぶのと、著者で選ぶのとではどちらがいいかという問題ですが、題名は書店がつけることもあり、内容を正しく反映しているとは言えません(特に最近の傾向)。
ということで、基本的に著者で選ぶことが多いワタシ。
*
- 政治経済国際情勢なら大前研一。
- マクロ経済なら三橋貴明。
- ミクロ経済なら橘玲。
- マーケティングなら神田昌典、ダン・ケネディ。
- 仕事術なら中谷彰宏。
などなど。
*
選択基準は、その業界でメシを食っている人でなく、その業界をナナメから見ている人かどうかですね。
要するに、大学のセンセイ、現役官僚、金融会社に勤めるアナリスト、マスゴミの社員などは、自分のエサをくれている人に砂をかけるような事実は言えないわけで、自分の飼い主が喜ぶようなことしか公には言えません(ブログで匿名でホンネを書いてクビになった官僚もいましたが)。
証券会社からお金をもらっている人が書いた「株入門」なんて・・・何のために書かれたか明々白々でしょ。^^
マネー雑誌の記事もこの手のオッサン(あるいはオネーチャン)の顔がずらりと並びますから、ワタシはここ10年以上読んでいません。
あなたがサラリーマンなら、橘玲(たちばなあきら)の『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』、『「黄金の羽根」を手に入れる自由と奴隷の人生設計』は必読です。
先月出たこちらの本でもいいと思いますが。
![]() |
臆病者のための億万長者入門 (文春新書)
橘 玲 文藝春秋 2014-05-20 売り上げランキング : 39 by G-Tools |
###
関連記事
-
-
ローマ・カルタゴ百年戦争 / 塚原富衛
★★★☆☆ ローマ・カルタゴの百年戦争(ポエニ戦争)の歴史を簡潔に1冊にまとめた本。塩野七
-
-
すぐに稼げる文章術 / 日垣隆
すぐに稼げる文章術 (幻冬舎新書) 日垣 隆 幻冬舎 2006-11
-
-
聴かなくても語れるクラシック (日経プレミアシリーズ) / 中川右介
聴かなくても語れるクラシック (日経プレミアシリーズ) 中川 右介 日本経済新聞
-
-
貧しい人々は大きなテレビを持っている
「世界一シビアな「社長力」養成講座」という本からの話。 この本はダイレクト出版で会員制で頒布
-
-
着物トレーダーを卒業せよ 陳満咲杜の為替の真実 / 陳 満咲杜
着物トレーダーを卒業せよ陳満咲杜の為替の真実 陳 満咲杜 青月社 2008-
-
-
経済で読み解く豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する / 上念司
経済で読み解く豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する 上念
-
-
日本経済を滅ぼす「高学歴社員」という病 (PHP文庫) / 上念 司
日本経済を滅ぼす「高学歴社員」という病 (PHP文庫) 上念 司 PHP研究所
-
-
農村起業家になる―地域資源を宝に変える6つの鉄則
農村起業家になる―地域資源を宝に変える6つの鉄則 posted with am
-
-
マーク・ザッカーバーグ 史上最速の仕事術 / 桑原 晃弥
マーク・ザッカーバーグ 史上最速の仕事術 桑原 晃弥 ソフトバンククリエイテ
-
-
アイデアが止まらなくなる50の方法 / 中谷 彰宏
アイデアが止まらなくなる50の方法 アイデアが止まらなくなる50の方法 中谷