【謎の円盤】どこかで出逢った、あのメロディ 14:ロシア音楽コンサート
*
値段なし。おそらく頒布もの。
CD番号:DCI 82474
「どこかで出逢った、あのメロディ」というシリーズのNo.14。
このページに少し情報が> http://www.t-webcity.com/~plantdan/onngaku/easy.html
このシリーズ、あまりブックオフでは見かけませんが、105円か 250円なら買い、かも。
*
ロンドンの音源を集めたもの。
音は古い録音ですが、まあいいほうです。
「ホヴァンシチナ」は初めて聴きましたが、なかなかもって「ロシア風」です。
*
曲目リスト
中央アジアの草原にて(6:38)ボロディン エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
歌劇ルスランとリュドミラ序曲(4:55)グリンカ サー・ゲオルグ・ショルティ/ロンドン交響楽団
スペイン奇想曲(14:59) リムスキー=コルサコフ イーゴリ・マルケヴィッチ/ロンドン交響楽団
「眠りの森の美女」から「パノラマ」(3:32) チャイコフスキー ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィーン・フィルハーモニーORC
キージェの誕生(3:25) プロコフィエフ エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
「展覧会の絵」から「バーバ・ヤーガの小屋」、「キエフの大門」(8:40) ムソルグスキー エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
歌劇ホヴァンシチナ第一幕前奏曲(5:27) リムスキー=コルサコフ サー・ゲオルグ・ショルティ/ベルリン・フィルハーモニーORC
はげ山の一夜(10:27) リムスキー=コルサコフ サー・ゲオルグ・ショルティ/ベルリン・フィルハーモニーORC
ダッタン人の踊り(13:39) ボロディン サー・ゲオルグ・ショルティ/ロンドン交響楽団&合唱団
###
関連記事
-
-
[謎の円盤] Chopin: Polonaises / Rubinstein
会員制であったソニーの The CD Club で頒布されていたものです。 CD番号 FB
-
-
【オーケストラ】ザナルカンドにて
* この曲、泣けるんだよね。 違う客層を相手にしているご商売のオーケストラまでこの曲をや
-
-
【謎の円盤】「風 -harmonize-」
これが謎のCD。 謎というか、検索で引っかかってこなかっただけ
-
-
トルコ行進曲〜サイ・プレイズ・モーツァルト
トルコ行進曲〜サイ・プレイズ・モーツァルト ファジル・サイ ワーナーミュージ
-
-
Modlinger Dances & Contredanses / Beethoven
Modlinger Dances / Contredanses Beethoven
-
-
α波1/fのゆらぎ 波のきらめ
α波1/fのゆらぎ 波のきらめ アルファ波アポロン 1994-05-21
-
-
夢のあとに~ベスト・アルバム / 宮本文昭
夢のあとに~ベスト・アルバム 宮本文昭 ソニー・ミュージックレコーズ
-
-
ビトゥイーン・ザ・シーツ / フォープレイ
ビトゥイーン・ザ・シーツ posted with amazlet at 18.
-
-
チアルディ:フルートのための音楽
Granc Concerto for Flute & Orchestra
- PREV
- 鉄の旋律 / 手塚治虫
- NEXT
- 奴隷船とメイフラワー号