*

ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 4月28日

公開日: : 最終更新日:2016/07/10 日記, 音楽 ,

クラシックのコンサートとして、もはや定着したこのイベント、本日は 15:40 からのメインロビーでの無料公演から聴きに行きました。

アントニア・コントレラス(フラメンコ歌手) チャパロ・デ・マラガ(ギター)のフラメンコ数曲。 残念ながら曲目紹介がなく、すべて初耳の曲ばかり。

17:10 からは同じくメインロビーの無料公演を聴きました。

イリーナ・メジューエワ(ピアノ) のドビュッシー:アラベスク第1番/月の光 ほか

最後に 17:45-18:45 大ホールでの アンヌ・ケフェレック(ピアノ)/ラムルー管弦楽団/フェイサル・カルイ(指揮) サティ(ドビュッシー編):ジムノペディ第3番(オーケストラ版) ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」op.40 サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.22

を堪能。

若き日のイリーナさん

フラメンコはさすが本場という感じで、日本でよく見るものとはだいぶ違います。

手拍子を打つ人が1-2人いればもっと本場らしくなったでしょう。

アントニア・コントレラス

イリーナさんは日本語で曲目紹介をしてました。 昨年は有料公演を聴きましたが、そのときは終始無言でした。 日本が長いので、もっとしゃべって笑わせて欲しい。

彼女のロシア音楽(メトネル、トロップ)以外の演目は初めてでしたが、楽しめました。

最後のオケはやはりフランスらしく管楽器がポワーンとしていて味があります。 佐渡裕さんが常任をしていた頃のメンバーがかなり残っていると思いますが、若い楽団員も多いオケでした。演奏は抑揚の効いたなめらかな印象。

で、ケフェレックさんですが、細い体で最初から最後まで全開のサン=サーンス ピアノ協奏曲第2番で、ちょっとびっくりしました。

彼女はモーツァルト弾きとして有名で、私の持っている CD もモーツァルトのソナタなもんで、こんなパワフルな演奏は初めて聴きました。

明日も楽しみです。

アンヌ・ケフェレック

フェイサル・カルイ

###

関連記事

自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった

自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった。 入れ替えを考えていた矢先のできご

記事を読む

姫神伝説 / 姫神せんせいしょん

「やすらぎのアルバム 音楽の森」シリーズの No.70。 姫神せんせいしょん の4枚目のア

記事を読む

台風18号による大雨特別警報

* 本日は 9月16日祝日。 台風18号ってたいしたことなさそう、というこちらの希望的観測を

記事を読む

Angel on a Stone Wall / Paul Halley

Angel on a Stone Wall Paul Halley Livi

記事を読む

ひばり / 古澤巌

ひばり 古澤巌 by G-Tools    古澤さんの熱

記事を読む

サーバーカウボーイ ≪2015年11月30日≫サービス提供終了

現在使用中のレンタルサーバーのサーバーカウボーイですが、2015年11月30日にサービス提供を終

記事を読む

KARA

http://mv.medit.server-cowboy.net/kara/ 昨日、夕食時に

記事を読む

昨日はたいへん

   昨日は朝5時からマンション周りの清掃。  おかげで睡眠時間は2時間であった。

記事を読む

【幻の名曲】 風潮 Current / KOKIA

* またまた、KOKIA で申し訳ありません。 「風潮 Current」という曲の紹介です。

記事を読む

台湾の金鑚パイン 約 3kg 2玉 送料無料

【楽天最安値挑戦中】送料無料 金鑚パイン 約 3kg 2~3

記事を読む

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑