5/4 オオクワガタ幼虫発見
昨日(5/3 オオクワガタ幼虫発見)に続いて、メスの飼育ケースに入れていた産卵木のかけらに怪しげな噛み跡を発見。
削りだしてみると予想通り2令幼虫を1尾ゲット。
菌床ブロックを適当に切り、小さなプラケースにつめまして、その中に幼虫を投入。
*
昨日今日と順調ですが、去年生まれているのはあと1~2匹くらいでしょうか。
昨年新たに投入した阿古谷産の3尾のメスはあまり産卵に熱心ではなかったからね。
幼かったせいか、それともこちらが用意してたオスに魅力がなかったのか。
*
ちなみに本日、月夜野きのこ園 さんに菌床ブロックと菌糸ビンを注文したばかり。
1本余分に注文しておいてラッキーです。
ちなみにワタシのお勧めは E-シリーズ。生クヌギ50%、生コナラ50%のオガ粉で、水分量は約50%。添加剤にフスマ4% 麦芽3%を加えた オオヒラタケ系の菌床です。
> 月夜野きのこ園
*
オオクワガタは臭くないので、家のなかで飼うのに苦労が要りません。
カブトムシはどれも臭い(虫そのものでなく、飼育用のマットやエサの腐敗が原因)のでもう飼う気はありませんが。
###
関連記事
-
-
映像研には手を出すな(アニメ)
「映像研には手を出すな」という NHK のアニメが面白くなってきました。 番組サイト> htt
-
-
デジタルカメラ用充電器をなくしたら?
CASIO デジタルカメラ用充電器 【EX-ZR
-
-
Yahoo知恵袋で回答してみた
Yahoo知恵袋 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/ 先週の終わり
-
-
あるモンスターペイシャント
元ネタ> http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1764
-
-
映画『桜田門外ノ変』
映画『桜田門外ノ変』 映画『桜田門外ノ変』公式HP> http://mitoppo.jp
-
-
新聞に書いてあることが事実?
以前から気になっているが、世の中の人は 新聞に書いてあることは事実だ と思っている人が多
- PREV
- USBメモリからブート
- NEXT
- Remastersys / Linux で実行環境をiso化する