寒いとパソコンが起きてくれません
寒くなるとパソコンの起動が遅くなったりしませんか? それは故障ではありません。
*
うちのパソコンのメインの5台のうち1台は起きっぱなし(録画用マシン)なのでいいですが、残りの4台のうち、2台はなかなかスイッチを押しても立ち上がりません。
1台はスイッチを入れて1分ほどするとピッと鳴って起動を始めます。
もう1台は数回スイッチを入れないと起動しません。
立ち上がることは立ち上がるので、故障とも言いにくい状態です。
*
どちらも電源のコンデンサからの電力供給が低温時に足りないから起きるもの と思われます。
故障じゃなく寒さが原因なんです。
マザーボード上のコンデンサも原因かもしれませんが、マザーボードのほうは結構いいコンデンサが使われているのに対し、電源のほうのコンデンサのほうが安物が使われているケースが多いですから、やはり電源が原因でしょう。
この状謡で何回もスイッチを入れると早く故障しますので、ちょっと早めに電源を交換しておいた方がいいかもしれません。
###
関連記事
-
-
Juniper netscreen 5GT(2)
統合型ファイアウォール/VPNアプライアンスである Juniper netscreen 5
-
-
Windows8 が売れない理由
* Windows 8 が売れていないのは知っていたが、あの Windows Vista 以下
-
-
Zorin OS でプルンプルン
* よくできた Linux ディストリビューションである Zorin OS ですが、一つ言い忘
-
-
Windows XP 2013
* Ascii.jp のネタですが、中国では WindowsXP 2013 というのがあるらし
-
-
Western Digital HDD WD80JD 3台セットのご到着
* Western Digital HDD WD80JD の3台セットを 780円で落札してい
-
-
Panasonic 録画用4倍速ブルーレイディスク片面2層50GB(追記型)スピンドル50枚 LM-BRS50L50S【WEB限定】(2)
Panasonic 録画用4倍速ブルーレイディスク片面2層50GB(追記型)スピ
-
-
DELL Precision490 2台目ゲット
* 製品名:Precision 490 CPU:Intel Xeon 51
-
-
Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた
Youtube で、「【初心者向け】netrunner20.01 古いPCにLinuxをインストール
-
-
USB3.0用 外付けSSD 128GB SSD-PE128U3-RD
BUFFALO ターボPC EX対応 USB3.0用 外付けSSD 128G
-
-
USBメモリからブート
* 高い有料ツールもあるようですが、Linux では Unetbootin というフリーソフト
- PREV
- 考える力をつくるノート
- NEXT
- 映画『009 RE:CYBORG』 サイボーグ009






