FX トレード 2014/11/17
公開日:
:
最終更新日:2014/11/27
マネー
本日はリアルトレード。
月曜の朝です。6:30 に起きたので、まだオセアニア市場しか開いていません。
ということで、何年ぶりかにオージー(オーストラリアドル/円)をしかけますかと見てみると、ドル/円と同じような日足。
オーストラリアドル/米ドル は10月からボックス入りしているようです。ラッキー。
オセアニア時間(アメリカ人は寝ている)ということもあり、オーストラリアドル/円をしかけてみますか。
ということで、上昇トレンドに見えましたので、2014/11/17 06:46:43 に逆指値で 101.928 で 1000通貨買いという注文を出しました。
2014/11/17 07:00:11 に成立しましたが、成立値 102.315 とスリップしまくり。
0.087 もすべるとは。何のための指値(正確には逆指値)なのか。1000通貨だから 87円ですみましたが・・・
今度からスリップの許容度をちゃんと設定します。
*
AUD/JPY=AUD/USD × USD/JPY なので、AUD/JPY の動きは USD/JPY のみならず、AUD/USD の動きにも関わってきます。
先述のとおり AUD/USD がボックス相場に入っており今のところは安心していますが、こいつが上下どちらかにブレイクするとやっかいです。
*
さて、ポジションを持った AUD/JPY ですが、その後一時プラスになったものの、じり貧でマイナスに転落。
お昼に日本の四半期のGDPがマイナス1.6%という発表があり、このまま円売りにならないかなと思いましたが、無反応。
その後もゆっくりと下げました。
買うとき IFD 注文で同時に決済用の 101.428 でのロスカットを入れておきました。
何度かロスカットにかかりそうだったので、ロスカットを下げてスイングトレードにしようかなと一瞬思ったのですが、ロスカットは厳守。
2014/11/17 18:21:36 にようやくロスカットにかかり決済(損切り)になりました。-0.887 で 887円の損失です。
損にはなりましたが、ロスカットを厳守したのでOK。
本日はまだ USD/JPY、AUD/JPY とも下げトレンドです。日足では上昇トレンドは続いているので、上昇トレンド内の調整過程ですね。もう一日くらい続くかもしれません。
元のトレンドに戻るときに鰯喰いサインでエントリすればスイングトレード(数日程度)にうまく乗れそうな気がします。それまで待ちますか。
本日の教訓
- AUD/JPY=AUD/USD × USD/JPY なので、ドルストレートでない通貨ペアは注意事項が増える・・・というか本日はオセアニア市場時間だったので、AUD/JPY を仕掛けましたが、AUD/USD を売買しているオーストラリア人が多いでしょうし、本日は AUD/USD はトレンドを形成していなかったのだから素直に手を出すべきではなかったということです。
- ロスカットは厳守! これは守れたゾ。
- スリッページに注意!! ひょっとして狩られた可能性も?
- 本日のようなトレンド内の調整局面では安易にエントリしない!= 休むも相場
負けるといろいろ考えるので、安易に勝つより得るものが多いですね。
それをブログで公開すると、恥ずかしくて二度と同じ間違いをさらせませんから、効果が増します。
###
関連記事
-
-
【FX】Fintokei 速攻プロプラン開始
Fintokei の速攻プロプランを開始しました。 コースが 5種類あって初期証拠金の額が違う
-
-
Damiani フィルタ(関数版:MetaTrader4用)のソース
公開されているインディケーター Damiani_volatmeter のソースより抜き出して、私
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(2) ボリ平ドラゴン式
稼ぐ人のFX 儲けの流儀 (超トリセツ)バウンド インターナショナル・ラグジュア
-
-
名波はるか&Kumaさんが教える!![日経225&mini]で始めるシステムトレード入門
名波はるか&Kumaさんが教える!!で始めるシステムトレード入門 名波
-
-
[FX] 裁量トレードと自動売買プログラムによるトレード
FX のトレードには、裁量トレードと自動売買プログラムによるトレードがあります。 裁量トレード
-
-
最大ドローダウンについて
おまえのつくる EA は「最大ドローダウンがどれも 10%超えていて使えない」とか思っておられる
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラムにトレーリングストップをつける(2)
以前の記事「Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラムにトレーリングストップをつける」の続
-
-
【FX】2024年4月第1,2,3週総括
FX トレード記録「【FX】2024年4月第1,2週総括」の続きです。第3週が終わりました。
-
-
【FX】マネーフローインデックス(MFI)という指標
オシレーター系の指標で、ちょっと変わったものにマネーフローインデックス(Money Flow Ind
- PREV
- タイムスリップ戦国時代 / 鯨 統一郎
- NEXT
- 錦織の不運