新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか (PHP新書) / 上杉 隆
公開日:
:
読書
![]() |
新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか (PHP新書) 上杉 隆 PHP研究所 2012-02-15 売り上げランキング : 212095 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
都知事選にも出馬していた上杉さんの著書。
マスコミのウソつき体質がばれたのはフクシマ事件。
現職大臣(鉢呂氏)を辞任に追い込んだ「放射能つけちゃうぞ」発言はフジテレビによる完全なるでっちあげだったという話が書いてあります。録音によると「放射能、ついていませんか」とふったのは記者で、鉢呂氏は「ついていないよ」と言っただけとか。
こういう捏造例もありますが、大部分は政府や東電の発表した”見解”に乗っかって裏をとらずに事実を報道しなかったテレビや新聞。
ではなぜそのような立場を取るのでしょう。
その原因は記者クラブにあるというのがこの本の骨子です。
私が一番すごいなと思ったのが、記者の「取材メモ」を暴露し、どうしてあのような報道がなされるのかというメカニズムを示している点。
後藤田氏(父)が官房長官をやっていたときは記者クラブに官房費が流れ、記事になるまでの情報を官邸が買い集めていたというのも驚きです。
なかなか読みごたえがあります。
上杉氏にはいろいろと批判があるのですが、その多くはマスコミ関係者からのものでしょうね。
###
関連記事
-
-
ヒゲオヤジの冒険 / 手塚 治虫
ヒゲオヤジの冒険 (河出文庫―手塚治虫漫画劇場) 手塚 治虫 河出書房新社
-
-
お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方
お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方 アン・ハンドリー C・C・チャップ
-
-
朝日新聞がなくなる日 – “反権力ごっこ"とフェイクニュース / 新田哲史 宇佐美典也
朝日新聞がなくなる日 - “反権力ごっこ"とフェイクニュース - posted
-
-
人を助けるへんな細菌すごい細菌―ココまで進んだ細菌利用 (知りたい!サイエンス) / 中西貴之
人を助けるへんな細菌すごい細菌―ココまで進んだ細菌利用 (知りたい!サイエンス)
-
-
このNAXOSを聴け! / 松本大輔
このNAXOSを聴け! 松本 大輔 青弓社 2007-10-13
-
-
8マン (第6巻) / 平井和正 桑田二郎
8マン (6) (扶桑社文庫) 平井 和正 桑田 二郎 扶桑社 1996-01
-
-
外為FXシステムトレードの成功法則がわかる本 / 宮崎哲也
外為FXシステムトレードの成功法則がわかる本 posted with amaz
-
-
宇宙の新常識100 / 荒舩良孝
★★★☆☆ ブルーバックスではなく、サイエンス・アイ新書です。 著者は理系のライター
-
-
チーズは探すな! / ディーパック・マルホトラ
チーズは探すな! ディーパック・マルホトラ ディスカヴァー・トゥエンティワン
-
-
普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 / 佐藤治彦 (2)
★★★☆☆ 2015年の本ですが、一般論なのでそんなに古いという感じはありません。







