*

FINO~BOSSA NOVA(ヒーリング・ボサ・ノヴァ・コンピレーション)

公開日: : 音楽

fino~bossa nova(ヒーリング・ボサ・ノヴァ・コンピレーション) fino~bossa nova(ヒーリング・ボサ・ノヴァ・コンピレーション)
ラウル・ヂ・ソウザ オムニバス アントニオ・カルロス・ジョビン ジョニー・アルフ 小野リサ
マリア・クレウーザ ミルトン・バナナ・トリオ タンバ・トリオ ミウシャ ガル・コスタ
BMGインターナショナル 2001-07-04
売り上げランキング : 15927
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆

fino はポルトガル語(ラテン語由来)で英語では fine にあたります。

小野リサもあるのでかなり新しい人が多いのかと思ったら、結構オールドな人々で安心しました。

マリア・クレウーザが 2曲入っているのがうれしい。

この人、見かけよりソフトな声で好きなんですが、なかなかショップでは見かけません。

収録曲の中にはボサノヴァらしからぬものもありますが、それもまた一興ということで。

曲目リスト

1. マシュ・ケ・ナダ (タンバ・トリオ)

2. オルフェのサンバ (ジョアン・ドナート)

3. イパネマの娘 (マリア・クレウーザ)

4. コルコヴァード (スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト)

5. 波(ウェーヴ) (セバスチャン・タパジョス)

6. ワン・ノート・サンバ (スタン・ゲッツ&チャーリー・バード)

7. サンバ・プロ・ペドリーニョ (ヴァルテル・サントス)

8. フェリシダージ (クアルテート・エン・シー)

9. カーニヴァルの朝 (ジョアン・ドナート)

10. ノー・モア・ブルース (アントニオ・カルロス・ジョビン)

11. 小舟 (ジョニー・アルフ)

12. デザフィナード (小野リサ)

13. おいしい水 (マリア・クレウーザ)

14. オルリーのサンバ~レグラ・トレス (ミルトン・バナナ・トリオ)

15. 午前3時 (タンバ・トリオ)

16. ア・ヴォンターヂ・メズモ (ハウル・ヂ・ソウザ)

17. 飛行機のサンバ (ミウシャ&アントニオ・カルロス・ジョビン)

18. ハウ・インセンシティヴ (スタン・ゲッツ&ルイス・ボンファ)

19. アケレ・フレヴォ・アシェ (ガル・コスタ)

20. トリステーザ (セルジオ・メンデス&ブラジル’66)

関連記事

ボサノヴァ

###

関連記事

決定版!クラシック名曲事典 第9巻(て~に)

ポリド-ルから 2001年7月発売。LONDON 音源のようです。 CD番号:P30L-2

記事を読む

【名曲】天使 / KOKIA

天使 KOKIA ビクターエンタテインメント 2001-11-21 売り上げラ

記事を読む

Magic Flute Tango / 中川昌三

★★★☆☆ クラシック&ジャズの両方で活躍するフルーティストの中川昌三(クラシックのと

記事を読む

DRAWING / 大貫妙子

DRAWING 大貫妙子 EMIミュージック・ジャパン 1992-02-

記事を読む

サンライズ・サンセット

サンライズ・サンセット ゼウス・フェイバー オムニバス クリスチャン・ラ

記事を読む

【謎の円盤】 母と子へ「いのちの風」パンの笛幻想II / 岩田英憲

* AVACO という聞いたことのないブランドが製作。 CD番号:AVCD-003092。

記事を読む

SCENE / 小松原俊

ACOUSTIC GUITAR 小松原俊 SCENE(シーン)

記事を読む

ベートーヴェン:交響曲第4番・第5番「運命」 / ノリントン

ベートーヴェン:交響曲第4番・第5番「運命」@ノリントン/ロンドン・クラシカル・

記事を読む

Symphony 6 / Romeo & Juliet チャイコの6番とロメジュリ

Symphony 6 / Romeo & Juliet Tchaikov

記事を読む

ヒーリング・ベスト / 宮本文昭

ヒーリング・ベスト 宮本文昭 by G-Tools

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑