FINO~BOSSA NOVA(ヒーリング・ボサ・ノヴァ・コンピレーション)
公開日:
:
音楽
![]() |
fino~bossa nova(ヒーリング・ボサ・ノヴァ・コンピレーション) ラウル・ヂ・ソウザ オムニバス アントニオ・カルロス・ジョビン ジョニー・アルフ 小野リサ マリア・クレウーザ ミルトン・バナナ・トリオ タンバ・トリオ ミウシャ ガル・コスタ BMGインターナショナル 2001-07-04 売り上げランキング : 15927 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
fino はポルトガル語(ラテン語由来)で英語では fine にあたります。
小野リサもあるのでかなり新しい人が多いのかと思ったら、結構オールドな人々で安心しました。
マリア・クレウーザが 2曲入っているのがうれしい。

この人、見かけよりソフトな声で好きなんですが、なかなかショップでは見かけません。
収録曲の中にはボサノヴァらしからぬものもありますが、それもまた一興ということで。
曲目リスト
2. オルフェのサンバ (ジョアン・ドナート)
4. コルコヴァード (スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト)
5. 波(ウェーヴ) (セバスチャン・タパジョス)
6. ワン・ノート・サンバ (スタン・ゲッツ&チャーリー・バード)
7. サンバ・プロ・ペドリーニョ (ヴァルテル・サントス)
8. フェリシダージ (クアルテート・エン・シー)
9. カーニヴァルの朝 (ジョアン・ドナート)
10. ノー・モア・ブルース (アントニオ・カルロス・ジョビン)
11. 小舟 (ジョニー・アルフ)
12. デザフィナード (小野リサ)
13. おいしい水 (マリア・クレウーザ)
14. オルリーのサンバ~レグラ・トレス (ミルトン・バナナ・トリオ)
15. 午前3時 (タンバ・トリオ)
16. ア・ヴォンターヂ・メズモ (ハウル・ヂ・ソウザ)
17. 飛行機のサンバ (ミウシャ&アントニオ・カルロス・ジョビン)
18. ハウ・インセンシティヴ (スタン・ゲッツ&ルイス・ボンファ)
19. アケレ・フレヴォ・アシェ (ガル・コスタ)
20. トリステーザ (セルジオ・メンデス&ブラジル’66)
関連記事
###
関連記事
-
-
ブレイクスルー / エディ・ダニエルズ
Breakthrough Eddie Daniels Grp Records
-
-
liquid sound volume 1
liquid sound にはこのアルバムで初めて接します。 ブクブク
-
-
バッハ:フーガの技法
バッハ:フーガの技法 バッハ マトー(ティニ) コープマン(トン)
-
-
ドヴォルザーク:交響曲9番「新世界」・序曲「謝肉祭」・スケルツォ・カプリチオーソ / ケルテス
* ケルテスは 43歳で亡くなったハンガリーの指揮者。結構好きです。 あの味気ないロンド
-
-
DRAWING / 大貫妙子
DRAWING 大貫妙子 EMIミュージック・ジャパン 1992-02-
-
-
ウィンダムヒル・ピアノサンプラー
Windham Hill Records: Piano Sampler Vari
-
-
最近のKOKIAに関する私の事情
* CD も YouTube も毎日聴いています。 mp3 化してパソコンでも MP3 プレー
-
-
クラシック@シネマフリーク.com Vol.3 ドラマ
クラシック@シネマフリーク.com(3)/ドラマ 山下和仁 オムニバス(
-
-
胎教にいいクラシック
クラシカルBGM(9)Maternity 胎教にいいクラシック ケルテス(イング







