*

[FX] 4TFStochBars というインジケータ

公開日: : 最終更新日:2019/11/18 マネー

4TFStochBars.mq4 というストキャスティクスを4つの時間足でバー表示するインジケータがあるのですが、ダウンロードサイト から落とすと

のようにサブウィンドゥに表示されます(USDJPY30分足)。

4本(一番下のバーは無視してください)のバーのうち、一番上が現在の時間足。30分足だとすると、その下に 1時間足、4時間足、日足が表示されます。

ライム色(明るいグリーン)はストキャスの%Dが%Kより大きい場合、赤色はその逆を示します。

特に現在の時間足では高値圏での「%D>%K」、低値圏での「%D<%K」には注意が必要なので、現在の時間足の普通の2本線表示のストキャスも表示させて用いるのがいいと思います。

使い方は、

  • 4つのバーがすべてライムになれば買いシグナル
  • すべて赤なら売りシグナル
  • エントリしていて一番上のバーのみ色が変われば利確のチャンス

というものですが、高値圏での「%D>%K」、低値圏での「%D<%K」には注意が必要と書いたとおり、利確には通常の2本線表示のストキャスで判断してください。

ただし、これのみの売買シグナルはダマシが多いため、ほかのものとの併用は必須です。

で、プログラムのバグを見つけました。

概念のミス

183行目からの

   percentD = iStochastic(NULL,prd,KPeriod,DPeriod,Slowing,MAMethod,PriceField,MODE_MAIN,yy);
percentK = iStochastic(NULL,prd,KPeriod,DPeriod,Slowing,MAMethod,PriceField,MODE_SIGNAL,yy);

switch (tf)
{  case 4: buf4_down[i]=EMPTY_VALUE;buf4_up[i]=EMPTY_VALUE;  if (percentK>=percentD)  buf4_down[i] = 1;           else buf4_up[i] = 1;           break;
case 3: buf3_down[i]=EMPTY_VALUE;buf3_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK>=percentD)  buf3_down[i] = 1 + Gap * 1; else buf3_up[i] = 1 + Gap * 1; break;
case 2: buf2_down[i]=EMPTY_VALUE;buf2_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK>=percentD)  buf2_down[i] = 1 + Gap * 2; else buf2_up[i] = 1 + Gap * 2; break;
case 1: buf1_down[i]=EMPTY_VALUE;buf1_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK>=percentD)  buf1_down[i] = 1 + Gap * 3; else buf1_up[i] = 1 + Gap * 3; break;
}

これを

   percentK = iStochastic(NULL,prd,KPeriod,DPeriod,Slowing,MAMethod,PriceField,MODE_MAIN,yy);
percentD = iStochastic(NULL,prd,KPeriod,DPeriod,Slowing,MAMethod,PriceField,MODE_SIGNAL,yy);

switch (tf)
{  case 4: buf4_down[i]=EMPTY_VALUE;buf4_up[i]=EMPTY_VALUE;  if (percentK<percentD)  buf4_down[i] = 1;           else buf4_up[i] = 1;           break;
case 3: buf3_down[i]=EMPTY_VALUE;buf3_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK<percentD)  buf3_down[i] = 1 + Gap * 1; else buf3_up[i] = 1 + Gap * 1; break;
case 2: buf2_down[i]=EMPTY_VALUE;buf2_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK<percentD)  buf2_down[i] = 1 + Gap * 2; else buf2_up[i] = 1 + Gap * 2; break;
case 1: buf1_down[i]=EMPTY_VALUE;buf1_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK<percentD)  buf1_down[i] = 1 + Gap * 3; else buf1_up[i] = 1 + Gap * 3; break;
}

のように書き換えてください(赤字が変更箇所)。表示は変わりません。

テキストのズレ

151行目の

case 4: txt = tf2txt(Period_4);  gp = 1.5 + shift; break;

も謎で、

case 4: txt = tf2txt(Period_4);  gp = 1.0 + shift; break;

であるべきかと思います。

テキストの色

あと、好みで 40行目の

extern color TextColor = Blue;

ですが、黒地のチャートをつかっていると暗くて見えにくいのでもっと明るい色

extern color TextColor = Aqua;

とかに変えておくとベターかと思います。

上記で示したようにもっと奇妙な「バグ」がいるのですが、それはまだ取れていないので次の機会に。

関連記事

[FX] 4TFStochBars というインジケータ(2)

###

関連記事

[FX] 4/21 トレンド反転

GBPUSD 1時間足です。   前回の記事「4/20 おやトレンドが反転?

記事を読む

5時間でわかる!KOSEI式ネット株 デイトレ&スイング 必勝法 / 石田 高聖

5時間でわかる!KOSEI式ネット株 デイトレ&スイング 必勝法 石田 高

記事を読む

平均足システムの別種 / Heiken_Ashi_Realで平均足の移動平均線クロス

Heiken_Ashi_Real というインディケーターが MetaTrader4 で無料ダウン

記事を読む

【かんたん図解】しっかり儲けるFX入門 / 今井 雅人 酒匂 隆雄

【かんたん図解】しっかり儲けるFX入門 今井 雅人/酒匂 隆雄 日本実業出版

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(7) はらみ線(はらみ足)

超シンプルな自動売買プログラムとして、日本古来のローソク足での定番「はらみ足」を利用したものをご

記事を読む

【FX】VPS 要らないかも

以前にも書いたのですが、自動売買ソフトの MT4 を1台の PC に複数インストールしております。

記事を読む

【FX】 久々にプログラム書いてみる(日足ブレイクアウト手法)

Youtube で日足(ひあし)の手法を披露あるいは検証している方が多いです。 日足のいいとこ

記事を読む

マンガ闇金融道 / 夏原武(原作)

マンガ 闇金融道 (宝島SUGOI文庫 A な 1-5) 夏原武 原作 宝島

記事を読む

FXの教科書 / 松田 哲

FXの教科書 松田 哲 扶桑社 2008-03-01 売り上げランキング

記事を読む

ブックオフで投資?

本日、孫4号を定期検診のため車で産婦人科に送っていく機会があり、その帰りに途中のブックオフに。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FEPI / REX ファング&イノベーション・エクイティ・プレミアム・インカムETF

今日は REX社の高配当ETF の残りの1つである、FEPI(REX

初期の遠隔画像診断

私は遠隔画像診断を 1997年頃より始めました。 28年も前やないか

【FX】東京仲値トレード(2)

以前にも書いたのですが、東京仲値トレード という有名なトレード法があり

SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)

SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)とい

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑