*

[FX] 4TFStochBars というインジケータ

公開日: : 最終更新日:2019/11/18 マネー

4TFStochBars.mq4 というストキャスティクスを4つの時間足でバー表示するインジケータがあるのですが、ダウンロードサイト から落とすと

のようにサブウィンドゥに表示されます(USDJPY30分足)。

4本(一番下のバーは無視してください)のバーのうち、一番上が現在の時間足。30分足だとすると、その下に 1時間足、4時間足、日足が表示されます。

ライム色(明るいグリーン)はストキャスの%Dが%Kより大きい場合、赤色はその逆を示します。

特に現在の時間足では高値圏での「%D>%K」、低値圏での「%D<%K」には注意が必要なので、現在の時間足の普通の2本線表示のストキャスも表示させて用いるのがいいと思います。

使い方は、

  • 4つのバーがすべてライムになれば買いシグナル
  • すべて赤なら売りシグナル
  • エントリしていて一番上のバーのみ色が変われば利確のチャンス

というものですが、高値圏での「%D>%K」、低値圏での「%D<%K」には注意が必要と書いたとおり、利確には通常の2本線表示のストキャスで判断してください。

ただし、これのみの売買シグナルはダマシが多いため、ほかのものとの併用は必須です。

で、プログラムのバグを見つけました。

概念のミス

183行目からの

   percentD = iStochastic(NULL,prd,KPeriod,DPeriod,Slowing,MAMethod,PriceField,MODE_MAIN,yy);
percentK = iStochastic(NULL,prd,KPeriod,DPeriod,Slowing,MAMethod,PriceField,MODE_SIGNAL,yy);

switch (tf)
{  case 4: buf4_down[i]=EMPTY_VALUE;buf4_up[i]=EMPTY_VALUE;  if (percentK>=percentD)  buf4_down[i] = 1;           else buf4_up[i] = 1;           break;
case 3: buf3_down[i]=EMPTY_VALUE;buf3_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK>=percentD)  buf3_down[i] = 1 + Gap * 1; else buf3_up[i] = 1 + Gap * 1; break;
case 2: buf2_down[i]=EMPTY_VALUE;buf2_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK>=percentD)  buf2_down[i] = 1 + Gap * 2; else buf2_up[i] = 1 + Gap * 2; break;
case 1: buf1_down[i]=EMPTY_VALUE;buf1_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK>=percentD)  buf1_down[i] = 1 + Gap * 3; else buf1_up[i] = 1 + Gap * 3; break;
}

これを

   percentK = iStochastic(NULL,prd,KPeriod,DPeriod,Slowing,MAMethod,PriceField,MODE_MAIN,yy);
percentD = iStochastic(NULL,prd,KPeriod,DPeriod,Slowing,MAMethod,PriceField,MODE_SIGNAL,yy);

switch (tf)
{  case 4: buf4_down[i]=EMPTY_VALUE;buf4_up[i]=EMPTY_VALUE;  if (percentK<percentD)  buf4_down[i] = 1;           else buf4_up[i] = 1;           break;
case 3: buf3_down[i]=EMPTY_VALUE;buf3_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK<percentD)  buf3_down[i] = 1 + Gap * 1; else buf3_up[i] = 1 + Gap * 1; break;
case 2: buf2_down[i]=EMPTY_VALUE;buf2_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK<percentD)  buf2_down[i] = 1 + Gap * 2; else buf2_up[i] = 1 + Gap * 2; break;
case 1: buf1_down[i]=EMPTY_VALUE;buf1_up[i]=EMPTY_VALUE; if (percentK<percentD)  buf1_down[i] = 1 + Gap * 3; else buf1_up[i] = 1 + Gap * 3; break;
}

のように書き換えてください(赤字が変更箇所)。表示は変わりません。

テキストのズレ

151行目の

case 4: txt = tf2txt(Period_4);  gp = 1.5 + shift; break;

も謎で、

case 4: txt = tf2txt(Period_4);  gp = 1.0 + shift; break;

であるべきかと思います。

テキストの色

あと、好みで 40行目の

extern color TextColor = Blue;

ですが、黒地のチャートをつかっていると暗くて見えにくいのでもっと明るい色

extern color TextColor = Aqua;

とかに変えておくとベターかと思います。

上記で示したようにもっと奇妙な「バグ」がいるのですが、それはまだ取れていないので次の機会に。

関連記事

[FX] 4TFStochBars というインジケータ(2)

###

関連記事

お金持ちのふるさと納税

お金持ちでふるさと納税をしていない人はまずいないと思いますが、成金さんはひょっとして? 成金さ

記事を読む

~1日3度のチャンスを狙い撃ちする~待つFX (2)

~1日3度のチャンスを狙い撃ちする~待つFX (Modern Alchemist

記事を読む

MACDバーシステムの改良(3) あれれまさかの結末?

残念なお知らせ 昨日紹介したシステムですが、本日チェックしたところ、どうも残念な結果が。 ど

記事を読む

ドクター田平の「最強」外貨投資―5年後に資産家になる / 田平 雅哉

ドクター田平の「最強」外貨投資―5年後に資産家になる 田平 雅哉 主婦と生活

記事を読む

クマは人間より走るのが速い

男が二人山歩きをしていると、腹をすかせたヒグマに遭遇。 一方の男は落ち着いて、かがんで靴の紐を

記事を読む

[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム (4) 1週間実働結果

前回の記事「Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム (3)」の続きです。

記事を読む

【FX】2本の EMA と 1本の CCI を使う EA

昨日の記事「2本の CCI をフィルタに使う EA」では、短期と中期の CCI を0より上か下かとい

記事を読む

【FX】CrownPrince という EA

CrownPrince という EA があります。 これも 4年前に入手したもので、パフォーマンス

記事を読む

【FX】4本のEMA で売買する EA

Youtube を見てみると、4本のEMA で売買するトレード法が載っていたので、EA を作ってみま

記事を読む

2024-12-6 S&P500 新高値更新中

今夜も S&P500 が上昇し、史上最高値を更新しそうです。 S&P500 と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

一風堂白丸ラーメン

グルメ大賞 1位常連 一風堂

7プレミアム 大盛汁なしカレーうどん

久々にセブンイレブンに行くと、新商品が。 一昨日(2025/

【ふるさと納税】【訳あり】下妻産朝採りとうもろこし(おおもの)約6kg

【ふるさと納税】【訳あり】下妻

UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 甘さひかえめ 1000ml紙パック×12本入

UCC ゴールドスペシャル ア

【FX】Best Night という EA

Best Night Scalping Bot という EA がありま

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑