*

ピケティの「r>g」

公開日: : 最終更新日:2020/09/18 読書

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資」という本に載っていた話で、

トマ・ピケティは「r>g」という一つの不等式で資本主義が残酷なことを示した

と書いてあります(p161)。

ピケティ、はやりましたね、一時は。

「r>g」とは「資本家の利益率>労働者の利益率」のこと

現在は rは 5%で gは1.5% くらいでしょうか。

ピケティは、資本主義は自然に資本家と労働者との格差が広がっていく残酷な仕組みだというわけ。

労働者はそのためデモをしたり、酒のんでクダまいたり、、パヨクは資本主義打倒とか主張したりするわけですが、著者のバフェット太郎さんは、

労働者も儲けた金で株を買って資本家の側に回ればいいだけなのに

と言っておられます。

言い得て妙です。

そうすれば 労働者も資本主義の波に乗って裕福になれるわけです。

資本主義が残酷?

いいえ、誰でも幸福になることに活用できるシステムなのです。

という簡単なことに気が付かずに一生を終えるかもしれない と思うとコワイですよね。

###

関連記事

日本人を冒険する―あいまいさのミステリー / 呉 善花

日本人を冒険する―あいまいさのミステリー 呉 善花 三交社 1997-09

記事を読む

ロンドンFX物語 / ユウ・キソン

ロンドンFX物語――部外者立ち入り禁止のディーリングルームから (PanRoll

記事を読む

もっと言ってはいけない / 橘 玲 (4) 睾丸無恥

もっと言ってはいけない (新潮新書) posted with amazlet

記事を読む

あらすじで読む日本の名著3 / 小川義男

★★★☆☆ 小川義男さんという高校の校長先生の書いた『あらすじで読む名著』シリーズ第3

記事を読む

知的余生の方法 / 渡部昇一

知的余生の方法 (新潮新書) 渡部 昇一 新潮社 2010-11 売り上げラン

記事を読む

知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 / 康 熙奉

知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 (じっぴコンパクト新書) 康 熙奉

記事を読む

サピエンス全史 / ユヴァル・ノア・ハラリ

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 posted with amazl

記事を読む

私は、いかにして「日本信徒」となったか / 呉 善花

私は、いかにして「日本信徒」となったか (WAC BUNKO) 呉 善花 ワック

記事を読む

お金のシークレット / デビッド・クルーガー

お金のシークレット 「お金」のシークレット―人生を変える“感情”と“お金”

記事を読む

日本は世界1位の政府資産大国 / 髙橋洋一

日本は世界1位の政府資産大国 (講談社+α新書) 高橋 洋一 講談社 2013-

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑