マーシーの獲ったり狩ったり
公開日:
:
日記
「マーシーの獲ったり狩ったり」という Youtube チャンネルがありまして、ときどき観ています。
内容は マーシーさんという青年が、おもに琵琶湖に流れ込む多数の川で 外来生物を網で捕獲して駆除する活動を記したものです。
ついでにゴミも拾ってらっしゃいます。
おもな外来生物は、
- ブラックバス、ブルーギル
- ウシガエル(とそのオタマジャクシ)
- ミシシッピアカミミガメ、クサガメ
- 錦鯉
- ヌートリア
などなど。
ミシシッピアカミミガメ、クサガメは生きたまま持ち帰り飼育するようです。
他の魚類やウシガエルはそれらのカメのエサにされるようですね。
ヌートリアはご自分でさばいて食しておられました。
捕まえてただ殺すのではなく、美味しくいただくことを模索しているところは偉いですね。
*
国内外来生物としてオヤニラミという魚も捕まえてカメのエサにしておられるようです。
オヤニラミというのはたしかに琵琶湖では外来生物なのですが、日本の他の地域では絶滅危惧種扱いになっているところもあるとか。
このあたりは難しいですね。
オヤニラミに食われる水生昆虫などのことまで考えると、やはり琵琶湖の生態系を乱す一因ではあるわけです。
*
琵琶湖にはアライグマもいるようで、カメを襲って手足を食いちぎっている犯人と目されています。
アライグマをもし捕まえてもちょっと食べにくいですね。「たぬき汁」とか「タヌキのあらい」とか自分を偽ってもダメでしょうし。
###
関連記事
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 03.07.31
-
-
ピットから海への放射能漏れ
ピットから海への放射能漏れが見つかった福島原発2号炉ですが、穴をふさぐのにコン
-
-
【万年筆】 オート 万年筆 セルサス CELSUS ブラウン FF-20C-BN/B
日本のオート(OHTO)社の万年筆セルサスです。 以前、「OHTO Proud(プラウ
-
-
【ふるさと納税】数量限定《緊急支援品》黒毛和牛肩ウデスライス1kg&粗挽きウインナー180g&合挽きハンバーグ100g×4個セット
【ふるさと納税】数量限定《緊急支援品》黒毛和牛肩ウデスライス
-
-
2016/7/30 オオクワガタ今年初めての孵化確認
本日、今年最初に使用した産卵木から初齢幼虫の生存を確認しました。 一ヶ月ほど前に取り出して保存
-
-
久しぶりに暑いですね
最近長雨のおかげで涼しかったのですが、本日は晴天。ちょっと暑し。 こういうとき私は少し涼しくな
-
-
大谷翔平の成功の秘密
私は小学生の頃 少年野球をやっており、東須磨小学校西武ファイターズというチームの一員でした。 いつ