マーシーの獲ったり狩ったり
公開日:
:
日記
「マーシーの獲ったり狩ったり」という Youtube チャンネルがありまして、ときどき観ています。
内容は マーシーさんという青年が、おもに琵琶湖に流れ込む多数の川で 外来生物を網で捕獲して駆除する活動を記したものです。
ついでにゴミも拾ってらっしゃいます。
おもな外来生物は、
- ブラックバス、ブルーギル
- ウシガエル(とそのオタマジャクシ)
- ミシシッピアカミミガメ、クサガメ
- 錦鯉
- ヌートリア
などなど。
ミシシッピアカミミガメ、クサガメは生きたまま持ち帰り飼育するようです。
他の魚類やウシガエルはそれらのカメのエサにされるようですね。
ヌートリアはご自分でさばいて食しておられました。
捕まえてただ殺すのではなく、美味しくいただくことを模索しているところは偉いですね。
*
国内外来生物としてオヤニラミという魚も捕まえてカメのエサにしておられるようです。
オヤニラミというのはたしかに琵琶湖では外来生物なのですが、日本の他の地域では絶滅危惧種扱いになっているところもあるとか。
このあたりは難しいですね。
オヤニラミに食われる水生昆虫などのことまで考えると、やはり琵琶湖の生態系を乱す一因ではあるわけです。
*
琵琶湖にはアライグマもいるようで、カメを襲って手足を食いちぎっている犯人と目されています。
アライグマをもし捕まえてもちょっと食べにくいですね。「たぬき汁」とか「タヌキのあらい」とか自分を偽ってもダメでしょうし。
###
関連記事
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 まあ、ネタに困っていたようで、1冊の本をえんえんと使い回
-
-
【万年筆雑談】 中華万年筆について(一般論)
本日は中国製万年筆(中華まん)について。 中国製万年筆のルーツの一つは欧米のメーカーの中国内工
-
-
【ふるさと納税】山形県産 贈答用大玉白桃 もも 約3kg 特秀~秀・7~11玉程度 / 山形県山辺町
【ふるさと納税】《先行予約》山形県産 贈答用大玉白桃 もも 約3kg 特秀~秀・7~11玉程度 F2
-
-
夜や朝は冷えますね / 暖かいブリザード
夜や朝に仕事場に移動すると、たとえ数秒とはいえ震え上がりそうになります。 血圧には悪いかもしれ
-
-
福梅ぼし6味お試しセット 各30g×6味
1000円 ポッキリ 梅干し 送料無料 福梅ぼし6味お試しセ
-
-
Windows Live Writer を使ってみた
Windows Live Writer というブログエディタ(Microsoft 製フリーソフト
-
-
早稲田大学理工科? バカ田大学お利口科?
元ネタ>http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41283
-
-
2024-09-27自民党総裁選
珍しく政治ネタです。 一昨日、自民党総裁選が行われ、一回目で河野太郎が 8位落選、小泉進次郎も