民族と文明で読み解く大アジア史 / 宇山卓栄
公開日:
:
最終更新日:2023/02/27
読書
民族という視点からアジアの歴史を明解に解説してくれる本。
著者の宇山氏の記述はいつも的確で明解です。
わかりにくいシナや周辺異民族との兼ね合い、中央アジアの民族の変遷などがよくわかります。
*
たとえばチャイナについて、北方遊牧民には武力でかなわなかった漢民族が負け惜しみで作ったのが中華思想という説があります。
著者は「北方遊牧民には高度な文明の創造力があり、漢民族にはそのような想像力がなかったために征服された」と言います。
つまり、文武両負けということです。
漢民族は同時代の異民族に武力で叶わなかったのに加え、過去に自分たちを支配した異民族の作った文化を持ち出してうそぶいているという話です。
漢民族の国はたいていは王制であり、血縁主義で身分は固定されて有能な人物が台頭する機会はなく、いわば武力による政変でしか国体が変わらず、進歩もありませんでした。
代が変わるたびに愚鈍な王が繰り返し出現し、国は弱体化していくのが常でした。
こういうことを防ぐための強力な統治機構を作り上げたのは実力主義の異民族であるわけです。
たとえば均田制を始めたのは北魏ですし、科挙を行って実力のある人材を抜擢したのも隋などの鮮卑族(モンゴル系)ですしね。
*
このような「一般常識はじつは非常識」的な鋭い指摘は随所に見られます。
イケガミ的ウソくさい「一般」常識などは安直に仕込まないで、真の歴史を知るのに役立つ良書を読みましょう。
ということで、この本は非常にお得な価値のある書籍と思いますので、真にオススメいたします。
###
関連記事
-
-
中国壊滅 / 渡邉哲也
中国壊滅 渡邉 哲也 徳間書店 2015-07-31 売り上げランキング : 4
-
-
今、世界経済で何が起こっているのか? / 三橋 貴明
今、世界経済で何が起こっているのか? 三橋 貴明 彩図社 2010-11-29
-
-
ここまでは誰でもやる
ここまでは誰でもやる ここまでは誰でもやる―一流のサービスを知る60の具体例
-
-
大人のための新オーディオ鑑賞術 : デジタルとアナログを両立させた新発想 (ブルーバックス) / たくきよしみつ(2)
大人のための新オーディオ鑑賞術 : デジタルとアナログを両立させた新発想 (ブルーバ
-
-
理系バカと文系バカ / 竹内薫
★★★☆☆ この本では「理系バカ」「文系バカ」の事例を具体的に紹介しています。
-
-
やってはいけない相続対策 (小学館新書) / 大村大次郎
やってはいけない相続対策 (小学館新書) posted with amazle
-
-
プラス1%の企画力 / 中谷 彰宏
プラス1%の企画力 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 2008-02-09 売り上げラ
-
-
ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本 / 三橋 貴明
ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本 三橋 貴明 講談社 2009-07-3
-
-
「見える化」仕事術 / 石川 和幸
「見える化」仕事術 石川 和幸 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008-
-
-
為替鬼のFX スキャルピング入門―7万5000円から始めて5000万円儲けた! / 津田英明
為替鬼のFX スキャルピング入門―7万5000円から始めて5000万円儲けた!







