*

民族と文明で読み解く大アジア史 / 宇山卓栄

公開日: : 最終更新日:2023/02/27 読書


★★★★☆(イケガミ本よりはるかにわかりやすい)

民族という視点からアジアの歴史を明解に解説してくれる本。

著者の宇山氏の記述はいつも的確で明解です。

わかりにくいシナや周辺異民族との兼ね合い、中央アジアの民族の変遷などがよくわかります。

たとえばチャイナについて、北方遊牧民には武力でかなわなかった漢民族が負け惜しみで作ったのが中華思想という説があります。

著者は「北方遊牧民には高度な文明の創造力があり、漢民族にはそのような想像力がなかったために征服された」と言います。

つまり、文武両負けということです。

漢民族は同時代の異民族に武力で叶わなかったのに加え、過去に自分たちを支配した異民族の作った文化を持ち出してうそぶいているという話です。

漢民族の国はたいていは王制であり、血縁主義で身分は固定されて有能な人物が台頭する機会はなく、いわば武力による政変でしか国体が変わらず、進歩もありませんでした。

代が変わるたびに愚鈍な王が繰り返し出現し、国は弱体化していくのが常でした。

こういうことを防ぐための強力な統治機構を作り上げたのは実力主義の異民族であるわけです。

たとえば均田制を始めたのは北魏ですし、科挙を行って実力のある人材を抜擢したのも隋などの鮮卑族(モンゴル系)ですしね。

このような「一般常識はじつは非常識」的な鋭い指摘は随所に見られます。

イケガミ的ウソくさい「一般」常識などは安直に仕込まないで、真の歴史を知るのに役立つ良書を読みましょう。

ということで、この本は非常にお得な価値のある書籍と思いますので、真にオススメいたします。

###

関連記事

メガクロス / 星野 之宣

メガクロス 上 (MF文庫 9-24) 星野 之宣 メディアファクトリー 20

記事を読む

「日本経済ダメ論」のウソ - 日本が絶対に破産しない、これだけの理由 / 三橋貴明 上念司

「日本経済ダメ論」のウソ - 日本が絶対に破産しない、これだけの理由 (知的発見

記事を読む

この問題、とけますか? / 吉田敬一

★★★☆☆ 73問のクイズ的な問題が載っています。 頭の柔らかい人には比較的簡単な問

記事を読む

「中国の終わり」にいよいよ備え始めた世界 / 宮崎正弘

「中国の終わり」にいよいよ備え始めた世界 posted with amazle

記事を読む

読むクスリ〈14〉 / 上前 淳一郎

読むクスリ〈14〉 (文春文庫) 上前 淳一郎 文藝春秋 1993-12

記事を読む

80対20のセールスシステム / ペリー・マーシャル

インターネット広告に関するベストセラー『世界一読まれているグーグルアドワーズの本』の著者であ

記事を読む

闇の日本史―国民の知らない歴史〈3〉 /中津 文彦

闇の日本史―国民の知らない歴史〈3〉 (ワニ文庫) 中津 文彦 ベストセラーズ

記事を読む

言葉でわかる「話を聞かない男 地図が読めない女」のすれちがい / アラン・ピーズ パーバラ・ピーズ

言葉でわかる「話を聞かない男 地図が読めない女」のすれちがい アラン・ピーズ

記事を読む

のぼうの城 / 和田 竜

のぼうの城 上 (小学館文庫) 和田 竜 小学館 2010-10-06 売り上

記事を読む

先送りできない日本 ”第二の焼け跡”からの再出発” / 池上 彰

先送りできない日本 ”第二の焼け跡”からの再出発 (角川oneテーマ21) 池

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マルタイ宮崎辛麺風ラーメン

マルタイ ご当地 棒ラーメン

BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro

タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑