*

はげ山の展覧会

公開日: : 最終更新日:2014/04/30 音楽 ,

ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)/交響詩「はげ山の一夜」/他

ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)/交響詩「はげ山の一夜」/他

クチャル

Naxos 2003-05-01

売り上げランキング : 33986

Amazonで詳しく見る by G-Tools

以前ここで紹介した「カリンニコフ:交響曲第1番ト短調/同第2番イ長調」の指揮者クチャルが手兵のウクライナオケを率いてムソルグスキーに挑戦。

なかなかドラマティックで楽しい演奏です。

曲目リスト(アマゾンにはない)

  1. はげ山の一夜(arr. N. Rimsky-Korsakov)
  2. Sorochintsy Fair: Gopak (Hopak)
  3. Khovanshchina, Act V: Golitsin’s Exile (arr. N. Rimsky – Korsakov)
  4. はげ山の一夜(原典版)
  5. 組曲≪展覧会の絵≫ プロムナード
  6. 組曲≪展覧会の絵≫ グノームス(こびと)
  7. 組曲≪展覧会の絵≫ プロムナード
  8. 組曲≪展覧会の絵≫ 古城
  9. 組曲≪展覧会の絵≫ プロムナード
  10. 組曲≪展覧会の絵≫ テュイルリーの庭-遊んだあとの子供のけんか
  11. 組曲≪展覧会の絵≫ ビドロ(牛車)
  12. 組曲≪展覧会の絵≫ プロムナード
  13. 組曲≪展覧会の絵≫ 卵の殻をつけたひなどりのバレエ
  14. 組曲≪展覧会の絵≫ サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ
  15. 組曲≪展覧会の絵≫ リモージュの市場
  16. 組曲≪展覧会の絵≫ カタコンブ(ローマ時代の墓地)
  17. 組曲≪展覧会の絵≫ 死者とともに、死者の言葉で
  18. 組曲≪展覧会の絵≫ バーバ・ヤーガの小屋
  19. 組曲≪展覧会の絵≫ キエフの大きな門

  *

ただ、悪名高きエイベックスが同じ音源で 500円シリーズを出しています。

曲の順番が異なっているようです。

アマゾンで見るとエイベックスのほうが圧倒的にヘン。

どんな意図があるのでしょうか。

展覧会の絵、禿山の一夜

展覧会の絵、禿山の一夜

ムソルグスキー

ウクライナ国立交響楽団 クチャル(テオドレ)

エイベックス・クラシックス 2007-12-05

売り上げランキング : 4025

Amazonで詳しく見る by G-Tools

  ###

関連記事

忘れられた調べ / 熊本マリ

★★★☆☆ スペイン在住のピアニスト 熊本マリさんの 1997年のアルバム。 モンポ

記事を読む

[謎の円盤] クラシック名曲特選 Vol.8 カラヤン ベートーベン

アマゾンにもほかのサイトにもデータがありません。 定価がないので頒布ものでしょう。 CD

記事を読む

パラサイトイブ

パラサイト・イヴ サントラ by G-Tools  

記事を読む

Magical Child / Michael Jones

Magical ChildMichael Jones Narada 1989-1

記事を読む

マレ:音階その他の器楽曲集 / 寺神戸亮

マレ:音階その他の器楽曲集 寺神戸亮 コロムビアミュージックエンタテインメン

記事を読む

グレース / ジム・ブリックマン

グレース ジム・ブリックマン セラー マイケル・ボルトン ジニー・オーウェンズ

記事を読む

グラス・ハーモニカ作品集(ブロシュ)

ナクソスから。CD番号:8.555295 電子楽器オンド・マルトノの奏者で有名なトマス

記事を読む

靈氣 / 宮下富実夫

靈氣 Healing Music for REIKI 宮下富実夫

記事を読む

ジェリー・フィッシュ アクア・セラピー / 悠木昭宏

ジェリー・フィッシュ 悠木昭宏 インディペンデントレーベル 2000-05-

記事を読む

これがクラシックだ―音楽入門決定版 / 諸井 誠

これがクラシックだ―音楽入門決定版 (1977年) (On books) 諸井

記事を読む

NFJ-REIT(1343)

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑