STEREO誌8月号付録のスピーカー
*
以前、雑誌「STEREO誌8月号」に付いていた スキャンスピーク社製スピーカーユニットに ムック本の付録のエンクロージャーを組み合わせて、1ウェイ(フルレンジ)のスピーカーを工作しました。
工作と言ったってボンドで貼った箱に、ユニットをネジでとめただけですけどね。
*
しばらく鳴らしてみて、フレーム(プラスティック製)はビビるは、音は割れるは、で全然だめ。
最初はこんなものとも思いますが、フォステクスのユニットや DIY-Audio 製 SA/F80AMG ではこんなひどくはなかった。
いや、箱の問題かな。
数日鳴らしてしばらく放置してました。
*
本日また出してきましたが、冬眠中はエージングが進まない(自然劣化の分のみ)ので、同じような状況です。
高域キンキン、音割れ、箱のビビリ・・・
ユニットだけはずして向かい合わせにくっつけてモノラル信号を送ってエージングしてもいいですが、めんどう。
ということで、SA/F80AMG 一発の自作スピーカーを現在家のメインマシンに繋いで仕事しながら KOKIA 三昧。
こちらのほうが箱が大きい分、低域も出ますし、高域の分解能はさすがマグネシューム振動板という感じ。
*
いちいち CD を入れ替えるのも面倒です。
KOKIA の CD から Exact Audio Copy を使って、256kbps の MP3 を作成。
いつも動画を観ている VLC プレーヤーで再生するとなぜか音が悪い。
ASIO ドライバを入れていないせいかと思いましたが、ふと foobar2000 をインストールしたところこちらのほうがはるかにいい。
気のせいかも?
###
関連記事
-
-
神戸三ノ宮中古CD漁り
神戸三ノ宮で中古CDを漁る 昨日は中学校の同窓会で夕方神戸に。 ちょっと早く着いたので、
-
-
大地の鼓動 / 姫神 喜多郎 冨田勲 河井英里
大地の鼓動 姫神 テレビ主題歌 河井英里 ポニーキャニオン 2003-09-0
-
-
ホワイト WHITE
ホワイト WHITE/新しい世界に出ていくあなたのために ドヴォルザーク
-
-
Mozart : Flotenkonzerte KV 313
* モーツァルトの有名な「フルート協奏曲」と 「フルートとハープのための協奏曲」。 何枚
-
-
[謎の円盤] Chopin: Polonaises / Rubinstein
会員制であったソニーの The CD Club で頒布されていたものです。 CD番号 FB
-
-
Celebrated Pieces of Baroque Music II
オンブラ・マイ・フ/バロック名曲集 イタリア合奏団 オムニバス(クラシッ
-
-
ラ・フォル・ジュルネ2010年 記念CD
この前、CDの山の中から発見。 この年のラ・フォル・ジュルネはショパンがテーマ。
-
-
クライスラー:名曲集 / ミンツ
クライスラー:名曲集 ミンツ(シュロモ) ユニバーサル ミュージック クラシッ
-
-
クララ・シューマン:歌曲集
クララ・シューマン:歌曲集(全 C・シューマン ラオ(ラン) BMGメディアジ
Comment
[…] STEREO誌8月号付録のスピーカー […]