ラフマニノフ・ベスト the very best of Rachmaninov
![]() |
Very Best of Rachmaninoff
Virgin France 2007-12-07 |
同名の CD が Naxos からも出ていますが、これは Virgin Classics からの2枚組。
1曲目がヴォカリーズで、歌手は美貌で有名なあのナタリー・デセイ。
あとはパガニーニ・ラプソディーでプレトニョフが顔を出す以外はあまりビッグ・ネームは出てきません。
ピアノ協奏曲第1番が意外です。
2番と3番の陰に隠れてなかなか収録されません。
ここでも第1楽章だけですけど。
Disc 1
- ヴォカリーズ – Dessay
- ピアノ協奏曲第1番 op.1: I. Vivace – Pletnev/Pesek
- エレジー第1番 op.3 – Alexeev
- プレリュード第2番 op.3 – Alexeev
- 交響曲第1番 op.13: II. Allegro animato – Litton
- プレリュード第5番 op.23 – Alexeev
- プレリュード第7番 op.23 – Alexeev
- 東洋風舞曲第2番 op.2 – Mork/Thibaudet
- 晩祷 op.37 (Auszug) – Swedish Radio Choir/Kaljuste
- 楽興の時第4番 op.16 – Alexeev
- 絵画的練習曲第6番 op.39 – Andsnes
- 死の島 – Litton
Disc 2
- ピアノ協奏曲第2番 op.18: I. Moderato – Pommier/Foster
- 交響曲第2番 op.27: II. Scherzo – Litton
- 交響曲第2番 op.27: III. Adagio – Litton
- プレリュード第5番 op.32 – Alexeev
- プレリュード第12番 op.32 – Alexeev
- ピアノ協奏曲第3番 op.30: III. Finale – Andsnes
- 絵画的練習曲第1番 op.33. – Andsnes
- 絵画的練習曲第2番 – Andsnes
- 絵画的練習曲第6番 – Andsnes
- パガニーニの主題による狂詩曲 op.43 (Auszuge) – Pletnev
- 交響的舞曲 op.45: II. Andante – Litton
↓YouTube にデセイのヴォカリーズがありました。
****
関連記事
-
-
エレガンス・クラシック8 ヴォイスBEST
エレガンス・クラシック8 ヴォイスBEST オムニバス(クラシック) テ
-
-
リッチー・バイラークのバラッド
バラッド リッチー・バイラーク ソニーレコード 2000-11-01 売り上
-
-
【謎の円盤】どこかで出逢った、あのメロディ 14:ロシア音楽コンサート
* 値段なし。おそらく頒布もの。 CD番号:DCI 82474 「どこかで出逢った、あ
-
-
サティ・ピアノ名曲集 / 高橋悠治
サティ・ピアノ名曲集 高橋悠治 日本コロムビア 1990-11-20 売り上げラ
-
-
STEREO誌8月号付録のスピーカー
* 以前、雑誌「STEREO誌8月号」に付いていた スキャンスピーク社製スピーカーユニットに
-
-
約束ーイタリア古典歌曲集 / スミ・ジョー
約束ーイタリア古典歌曲集 モーツァルト ジョー(スミ) ダブリューイーエー・ジャ
-
-
【謎の円盤】姫神せんせいしょん / やすらぎのアルバム 音楽の森(69) 奥の細道
「やすらぎのアルバム 音楽の森」という頒布ものシリーズの第 69巻を本日ブックオフで見つけま
-
-
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」
マーラー:交響曲第6番 posted with amazlet at 18.1
-
-
SKY DREAMER Acoustic Cafeの空中散歩 / Acoustic Cafe
Acoustic Cafe SKY DREAMER Acoustic Cafeの
-
-
PCスピーカー Altec Lansing ACS41
* 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの
- PREV
- びわこ虫
- NEXT
- ひとつ屋根の下 / 日向敏文