*

【高配当株】 楽天SCHD 9/18発表とか

公開日: : マネー

WAT さんの動画で詳しく紹介されているのを本日観ましたが、米国の高配当ETF で有名な SCHD を円建てで買える投資信託(ETF ではない)を楽天が運用し、楽天証券で独占販売する とのことのようです。

詳しいことはわかりませんが、NISA 運用もできそうな。

そもそも SCHD とは シュワブUSディビデンド・エクイティ ETF といい、アメリカの高配当株を組み込んだ ETF なのですが、高配当株として著名な VYM、HDV、SPYD よりは VIG に近く、配当率も高いし成長率も高いといういいとこ取りの ETF です。

高配当株なのでハイテクセクタは少なめで、ヴァリュー株が多いという一見安全志向ながら、かなりパフォーマンスがいいと思います。

下が上場以来の株価です。

結構長い実績がありますね。

13年前に 25.47$で買った人は、本日 84.53$ と 3.32倍の値上がりを享受したうえで、実質利回り 10%を超えた配当をもらえていることになります。

ドルコスト平均法で積み立てたり、暴落時にスポット買いを入れたり、あるいはその両方で買えば、今からでも同じようなパフォーマンスが享受できるのではないでしょうか。

少なくとも 20年持てばウハウハの金を産むニワトリとなってくれるのではないかと思います。

円建てなので為替の影響を受けるわけですが、為替を考えるのはめんどくさいし、そもそも長期投資の場合は考えすぎてもあまり益がありません。

円建ての高配当株投資信託でアメリカ株を対象としたものとしては、現在購入可能な楽天VYM よりはいいのではないかとも思っています。

興味のある方は楽天証券のホームページをご覧ください。

###

 

関連記事

[FX] EMA5-10-34_Signal というインジケーター

連休ですが、コロナのため外出自主規制を守っています。 しばらくお休みしていた FX ですが、暇

記事を読む

[FX] 自動売買始めました

昨週より新たに FXTF さんに別の FX 口座を開き、自作の自動売買プログラムを実際に運用し始めま

記事を読む

日本の 60代で「貯蓄ゼロ」の割合が 18.3%とか

「60代で「貯蓄ゼロ」、割合はなぜこんなにも多いのか。」という LIMO の記事(著者:石津大希)が

記事を読む

Bollinger BandWidth について

ボリンジャーバンド Bollinger Band という、投資家にとってはなくてはならないものが

記事を読む

2023年11月どうなる日本株

キシダが盛大にヘタこいているようですが、その影響は日本経済にはあまり及ばないと思っています。

記事を読む

【FX】NY Close Scalper V2.6 という EA

ニューヨーク終了時間 とは夏でニューヨーク時間 16:00 ~ 18:00 のことで、日本時間では

記事を読む

[FX] こんな自動売買プログラムはどう?

Gogojungle というサイトで FX用の自動売買プログラムがいろいろ売られています。 す

記事を読む

中国バブル崩壊は不動産から始まる?

中国内部からのいい情報源を見つけました。 中国経済が上向く要素はなにもない ということです。

記事を読む

マックトリプルバーガーシステムの改良 / Damiani フィルタ使用

マックトリプルバーガーシステムの改良をしてみました。 改良点: Damiani フィルタを用い

記事を読む

一目均衡表の教えてくれるもの

FX の話です。 株の世界から導入された一目均衡表ですが、最近勉強し直してみると実に多くのウロ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑