*

マツダのディーゼルがすごい

公開日: : 日記

フォルクスワーゲンのやらかしたディーゼル不正問題で、軒並み各社のディーゼル戦略がしぼんでしまい、挙句の果てに欧州の EVシフトを引き起こしました。

欧州はバスに EVを採用した国が多かったのですが、厳冬の国では故障が連発したり 航続距離が不足したり、暖房が使えなくなったりで、稼働率が激減し、現在は内燃機関への回帰を模索中のようです。

イメージの低下したディーゼルですが、マツダのディーゼルエンジンである Skyactive-D には不正はなく、しかも実売されてから順調に新機能を追加してハイブリッドにまで進化しています。
モーターを補助的に使うマイルドハイブリッドですが、エンジンを完全に切っての走行も可能です。

ハイブリッドのいいところはリチウム電池を EV の 1/20 程度に減らせることで、価格は安くなり、発火の危険が減り、充電も必要ないところ。電池も多少重くなってよければリチウム電池でなくてもかまいません。

CX-60 で参加したスペインでの燃費トライアル「ALD Ecomotion Tour」では、クラス優勝(30.7km/l)したそうです。
3.3リッタークラスの SUV でこれだけ走れば感動ものでしょう。
このエンジンのままでも 多くの EVやマイクロバスに搭載可能でしょう。

欧州の排ガス規制EURO6 もクリアしています。どこぞのフォルクスワーゲンとは違うのだよ。
他の多くのディーゼル車に必要な Adblue も不要のようで、どこぞのボロクソバーゲンとは違うのだよ。

いいことずくめの話ですが、エコ信者には「CO2 削減にならない」とウケが悪いです。

  1. CO2 ゼロエミッションを達成しても 地球温暖化抑制効果は数%にしかならない
  2. いまは間氷期で、つぎは氷期が迫っているのに 地球を冷やしてどうする

という根本的な話は置いておいても、内燃機関や火力発電は当分は必要です。

発電方法に 持続可能エネルギーを主力にしてしまうと、瞬時にそれを 100%代替できる電源が必要です。
さもないと停電が頻発し、停電しなくても瞬電などの電圧低下で機器の誤動作が頻発します。
瞬時にフレキシブルに対応できるのは火力発電しかないので、火力発電が必要なのです。

実際、テスラの充電ステーション(スーパーチャージャー)は ほとんどがディーゼル発電機付きのようです。
政府からの補助金を受取り、ほかのメーカーに炭素排出権を売って大儲けしている あのテスラまでが こっそりと火力発電しているわけです。

CO2排出問題を抜きにしても、軽油やガソリンの消費量を大幅に削減するのはいいことです。

でも「ゼロにしないからダメ」と言う声が聞こえてきそうです。

わたしは「セロかイチのどちらかでしか考えられない」極端な人が多いことが真の問題ではないかと思っています。
「●●は完全に防げないから無意味」とか話法を使う人は多くないですか?

そこそこ有効な方策をいくつか組み合わせて使えば、極めて有効な手段になるのは 数学(確率学)の教えるところ

「ゼロにしないからダメ」とか言う人、何人か顔が浮かびますが、たいてい文系の学者(かそれ未満のわけのわからないヤカラ、政治家など)のような気がします。

その人たちに確率を学んでもらうため小学校に送り返す方法はないものか。
でも、お繰り返してもムダかな。
すでに一回 やっているはずなのに 全然覚えてさえいないのだから。

###

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

やしきたかじん 死去

* 先ほどTVで観てびっくりしました。 2012年1月末に初期の食道癌を表明し、治療のた

記事を読む

no image

過去の日記のリライト

 過去の日記のリライトですが、以下の分が完了。  なんか、1冊の本でずいぶん引き延ばして

記事を読む

ペリカン万年筆 ペリカーノJr(ターコイズ)

ペリカンの出している学童用の万年筆です。 子供に最初に手に取ってもらうように工夫されて

記事を読む

no image

過去の日記のリライト

 過去の日記のリライトです。  なんかソフトの紹介で引き延ばしているなぁ。  ネタがな

記事を読む

トップフォーラム

* 先ほど、月刊トップフォーラム誌からテラークにインタビューの申し込みがありましたが、丁重にお

記事を読む

【万年筆】Jinhao 100「赤い鯉」

いわゆる「美軸」万年筆を入手しました。 Jinhao 100 というモデルにいくつかカ

記事を読む

医療崩壊

2011.3.6(日)  一昨日にも書きましたが、日本の医療の先はまっ暗なのです。  この

記事を読む

くもんの世界地図パズル 知育おもちゃ

くもんの世界地図パズルおもちゃ こども 子供 知育 勉強 5

記事を読む

忘れてしまう

 このブログに使用している WordPress のことですが、あまり使用していないと使い方を忘れ

記事を読む

ナカタニ本

   僕がこんな記事を書くときは、   ナカタニ本( 中谷彰宏の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑