これがクラシックだ―音楽入門決定版 / 諸井 誠
これがクラシックだ―音楽入門決定版 (1977年) (On books) 諸井 誠 音楽之友社 1977-08 |
諸井さんの 1977年の本。
メジャーな作曲家を24人厳選して解説。
女性遍歴などもきっちりチェックして、巨匠の本質を掘り出しています。
それぞれの作曲家がどういう位置にいて、どういうふうに変遷していったのかがよくわかります。
クラシックが嫌いな方もどうぞ。
###
関連記事
-
-
NHK「玉木宏 音楽サスペンス紀行▽ショスタコーヴィチ 死の街を照らした交響曲第7番」
昨夜、カミサンが TVで観ていたので途中から観ました。>玉木宏 音楽サスペンス紀行▽ショスタコ
-
-
クラシックCD 「環境音楽 -素直な気持ちをいつまでも-」
CD番号:EX-076。製造年月日不明。 制作販売があの悪名高き FIC なので、「素
-
-
YOU MAKE ME BLUE / 中西俊博
YOU MAKE ME BLUE 中西俊博 フォーライフ ミュージックエンタ
-
-
Modlinger Dances & Contredanses / Beethoven
Modlinger Dances / Contredanses Beethoven
-
-
知らないと恥をかく世界の大問題2 / 池上彰
知らないと恥をかく世界の大問題2 角川SSC新書 (角川SSC新書) 池上
-
-
ホーム・ミュージック大全集
* どうでもいいオムニバスのシリーズ、「ホーム・ミュージック大全集」。 同名のシリーズがいっ
-
-
ブルックナー 交響曲第7番 / ベーム&ウィーンフィル
★★★☆☆ ブルックナーの交響曲の中ではブルックナーらしさ(ドロドロ、ギトギト)が少な
-
-
水の中のオアシス / 溝口肇
水の中のオアシス 溝口肇 ソニー・ミュージックレコーズ 1995-03
-
-
逆説の日本史 14 近世爛熟編
逆説の日本史 14 近世爛熟編 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 2011-
-
-
チェロと通奏低音のための6つのソナタ Geminiani
Cello Sonatas Geminiani Linden Brillia
- PREV
- 視床は基底核ではありません
- NEXT
- トヨタのできる人の仕事ぶり / 石井 住枝