*

ラ・フォル・ジュルネびわ湖 2012-04-30

公開日: : 最終更新日:2014/04/30 音楽

本日も行って参りました。

ウラル・フィルとヴァイオリンの川久保賜紀ちゃんの組み合わせでチャイコンを聴きに。

まずはウラル・フィルだけで、ムソルグスキーの「はげ山の一夜」。

ロシアのオケは金管が炸裂するのが田舎っぽくていいのですが、このオケはあまりキンキンしていません(あくまで相対的に)。 太い低音がすばらしい。

で、次にウラル・フィルと川久保賜紀。

チャイコのヴァイコンはワタクシ的にはメンコン、シベコンともに3大ヴァイコンと思っております。 ベトコンとブラコンは渋いですが、うら若き女性奏者には似合いませんから。

川久保賜紀

川久保賜紀、よかったですよ。のびのび弾いていました。

三浦友理枝ちゃんと遠藤真理ちゃんとトリオも組んでいますが、やはり華があります。

小さなヴァイオリン1台でオケと張り合うのだからすごい。

高い音から低い音まで自由自在。 オケもよく支えておりました。

今回も実に楽しい音楽の時間でした。 これで 2000円。 毎晩あればいいのに、と思いますが、また1年待たないといけません。

来年のラ・フォル・ジュルネのテーマはなんでしょうね。

モーツァルト、ショパン、ベートーベン、シューベルト、バッハもやったので、1人で小品から交響曲まで書いた超人をやるのはもう難しいですかね。

ドヴォルザークくらいか。でもヴァイコンがないなぁ。 客を呼ばないといけないのであまり渋いのは困るし。

無難なところでバロックだったりして。

今回の参加チケット

###

関連記事

プロバンスの森

プロバンスの森 テレマン レーテル(クルト) キングレコード 1993-09-

記事を読む

メンデルスゾーン:ピアノ作品集 / メジューエワ

メンデルスゾーン:ピアノ作品集 メジューエワ(イリーナ) コロムビアミュージッ

記事を読む

HERE WE GO / 吉岡秀晃

HERE WE GO 吉岡秀晃 ファンハウス 1996-09-21 売り上げ

記事を読む

Bach: Six Sonatas for Violin & Harpsichord

Bach: Six Sonatas for Violin & Har

記事を読む

Moonwater / Flemming Petersen

Moonwater Flemming PetersenFonix Mus

記事を読む

チェン・ミンの i love 我聞

i love-我聞-(CCCD) チェン・ミン by G-Too

記事を読む

KARA

http://mv.medit.server-cowboy.net/kara/ 昨日、夕食時に

記事を読む

Angel / 溝口肇

Angel 溝口肇 by G-Tools  

記事を読む

精霊の踊り フルート名曲集

フルート名曲集 ラリュー(マクサンス) コロムビアミュージックエンタテインメン

記事を読む

ANDES 〜アンデスの風に吹かれて / 瀬木貴将

ANDES 〜アンデスの風に吹かれて SEGI プライエイド 2001-03

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑