ロシアン・フェスティバル
*
先ほどちょろっと紹介しましたが、聴いてみました。
「The Great Composers」シリーズの No.37。
*
グレート・コンポーザー(The Great Composers)とは、あのディアゴスティーニから出ていた隔週刊の CD 付きムック(1992年01月14日~1993年07月06日)で、全 65巻あります。
うちには CD だけですが、20枚ありました。
*
内容はサー・ゲオルグ・ショルティ指揮のロンドン交響楽団&合唱団の「ダッタン人」とデュトワ指揮のモントリオールs.o. による「ロシアの復活祭」、「はげ山の一夜」、「展覧会の絵」の 3曲。
演奏や録音は一流ですね。
いやぁ、ラフォルジュルネで昨日今日と生を聴いていますから、「ロシアの復活祭」、「はげ山の一夜」はそんなにいいとは思いませんでしたが、「展覧会の絵」は都会的に洗練されていながら絢爛ですばらしいです。
*
曲目リスト
1. 歌劇「イーゴリ公」より「ダッタン人の踊り」
2. 序曲「ロシアの復活祭」作品36
3. 交響詩「はげ山の一夜」
4. 組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)
###
関連記事
-
-
ラ・フォル・ジュルネ2010年 記念CD
この前、CDの山の中から発見。 この年のラ・フォル・ジュルネはショパンがテーマ。
-
-
クール・ジャズ・コレクション 9 サラ・ヴォーン
クール・ジャズ・コレクション 9 サラ・ヴォーン[/caption] http://
-
-
the blue note years / ハンク・モブレー
ブルーノート・イヤーズ ハンク・モブレー EMIミュージック・ジャパン 20
-
-
華 Asian Blossoms / 城之内ミサ
華 Asian Blossoms 城之内ミサ チャプター・ワン 2000-03
-
-
ちかい ウェデイング・コレクション / ウィンダム・ヒル
ちかい‾ウェデイング・コレクション シャドウファクス オムニバス BMGビクター
-
-
Winter’s Solstice 3 / Windham Hill Records
Winter's Solstice 3 Various Artists Wind
-
-
【謎の円盤】 マイ・ベスト・アーチスト/吉野直子
* 謎の円盤。 なんてたって、下のオフィシャルサイトのディスコグラフィーにも載っていない
-
-
Come Away With Me / Nora Jones
Come Away With Me Norah Jones Blue Note
-
-
BALLADS 2 / RICHIE BEIRACH
* リッチー・バイラークのソロ・ピアノ・バラード集の第2作。 1作目の「BALLADS」
-
-
ピアノ・ピュア~ホール・ニュー・ワールド / 加羽沢美濃
ピアノ・ピュア~ホール・ニュー・ワールド 加羽沢美濃 コロムビアミュージックエ
- PREV
- ラ・フォル・ジュルネびわ湖 2012-04-30
- NEXT
- すぐに稼げる文章術 / 日垣隆