【謎の円盤】 幻想即興曲-珠玉のショパン名曲集
*
「RCA GOLD SEAL」のついたシリーズもの。
GOLD DISC MUSEUM The Classics というのがシリーズ名称でしょうか。
このシールは他のシリーズにも付いています。ディスクが金色なんですよね。
CD番号:CDBV-12。
BMG ビクターからの発売。
定価がついていないので頒布ものと思います。
私は未開封のものをブックオフで 250円でゲット。
*
出典が不明ながら、以下のディスクが発売元が同じで、収録曲 14曲のうち 13曲が一致しているので、元になったものでしょうか。
![]() |
ルービンシュタイン(アルトゥール) BMG JAPAN 2007-11-07 売り上げランキング : 9379 |
上のディスクの「夜想曲 第11番 ト短調 Op.37-1」が「夜想曲 第10番 変イ長調 Op.32-2」に差し替えられ、全体の曲順も変わっています。
*
ルビンシュタインはショパン弾きというほどではないです(何でも弾きます)が、ポーランド出身で、彼のショパンには定評があります。
最近のピアニストの方が派手でうまく聞こえますが、わざと「うまさ控えめ」に弾いているんだろうなと思わせる安定感があります。
*
曲目リスト
1. 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66(遺作)
2. ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「子犬」
3. 夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2
4. ポロネーズ 第3番 イ長調 Op.40-1「軍隊」
5. マズルカ 第23番 ニ長調 Op.33-2
6. ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」
7. ワルツ 第7番 嬰ハ短調 Op.64-2
8. マズルカ 第5番 変ロ長調 Op.7-1
9. 夜想曲 第5番 嬰ヘ長調 Op.15-2
10. 夜想曲 第8番 変ニ長調 Op.27-2
11. 夜想曲 第10番 変イ長調 Op.32-2
12. ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」
13. バラード 第1番 ト短調 Op.23
14. スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
###
関連記事
-
-
liquid sound volume 1
liquid sound にはこのアルバムで初めて接します。 ブクブク
-
-
【名曲】記憶の光 / KOKIA
歌詞> 記憶の光 - KOKIA - 歌詞 : 歌ネット * またまた、KOKIA
-
-
バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番~第5番 / レオンハルト
★★★☆☆ 1990年発売。録音は 1976-1977年。すでに廃盤。 CD番号
-
-
ロシアン・フェスティバル
* 先ほどちょろっと紹介しましたが、聴いてみました。 「The Great Compos
-
-
Rosa Rossa / 山形由美
Rosa Rossa 山形由美 キングレコード 2008-06-25 売り上
-
-
Mozart : Flotenkonzerte KV 313
* モーツァルトの有名な「フルート協奏曲」と 「フルートとハープのための協奏曲」。 何枚
-
-
フォーレ:レクイエム/ペレアスとメリザンド
フォーレ:レクイエム/ペレアスとメリザンド フォーレ モントリオール交響楽団 デュ
-
-
フジ子・ヘミング/心の詩~想い出のメロディ
フジ子・ヘミング/心の詩~想い出のメロディ ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 オ
-
-
CMクラシックギャラリー 管弦楽編2
CMクラシックギャラリー~管弦楽編2 オムニバス コロムビアミュージックエンタ
- PREV
- ウェルスダイナミクス
- NEXT
- モスキート音 耳年齢