決定版!クラシック名曲事典 第8巻(た~て)
*
ポリド-ルから 2001年7月発売。LONDON 音源のようです。
CD番号:P30L-20008。
邦題順に並べるという全く意味のないコンセプトの全集。 うちには No.1,2,8,9,11,13 があります。
今は潰れた高槻の中古CD屋さんで入手。
この CD屋には同じシリーズのものがもっとたくさんあったのですが、曲を見て聴きたいものをチョイスしたので、このような歯抜けになってしまいました。
これは「チック・タック・ポルカ」と「天体の音楽」が聴きたくて買ったのでしょう。たぶん。
*
曲目リスト
(た)
1.戴冠式行進曲(歌劇「予言者」より)(マイアベーア) リチャード・ボニング指揮/ロンドン交響楽団
2.大学祝典序曲、Op.80(ブラームス) ロリン・マゼール指揮/クリーヴランド管弦楽団
3.歌劇「タンホイザー」序曲(ワーグナー) サー・ゲオルグ・ショルティ指揮/シカゴ交響楽団
4.ダッタン人の踊り(歌劇「イーゴリ公」より)(ボロディン) レオポルド・ストコフスキー指揮/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
(ち)
5.チック・タック・ポルカ、Op.365(ヨハン・シュトラウスII) ウィリー・ボスコフスキー指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
6.交響詩「中央アジアの草原にて」(ボロディン) エルネスト・アンセルメ指揮/スイス・ロマンド管弦楽団
(つ)
7.歌劇「椿姫」第1幕への前奏曲(ヴェルディ) ズービン・メータ指揮/イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
8.剣の舞い(バレエ音楽「ガイーヌ」より)(ハチャトゥリアン) アラム・イリイチ・ハチャトゥリアン指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
9.月の光(「ベルガマスク組曲」より)(ドビュッシー) バーナード・ハーマン指揮/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(て)
10.ワルツ「天体の音楽」、Op.235(ヨゼフ・シュトラウス) ウィリー・ボスコフスキー指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
###
関連記事
-
-
ランゲージ・オブ・タッチ / レスプリ
ランゲージ・オブ・タッチ レスプリ プレム・プロモーション 1992-07-0
-
-
ピーターと狼 / 青少年のための管弦楽入門 ほか
Peter & Wolf/Young Persons Proko
-
-
母と子の名曲ギャラリーVol3 眠りの森の美女 月の光
* CD番号:COCO-9153。 よくあるオムニバス。 ジャケがかわいい。 DEN
-
-
朝の音楽 Fresh Sound
朝の音楽 Fresh Soun クリスタル・サウンズ・オーケストラ BGM集
-
-
【謎の円盤】日本の詩情をつづる / 下村智里
アマゾンにデータがありませんので謎の円盤としましたが、実物は 公式ページか 邦楽CDショップ
-
-
恋人達のクラシック‾「ロング・バケーション」より
恋人達のクラシック‾「ロング・バケーション」より 久保田利伸 オムニバス(クラシッ
-
-
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番/協奏幻想曲 Op. 56 (アントニ・ヴィト&ポーランド国立放送響)
★★★☆☆ ナクソスから。 チャイコのピアコンと言えば第1番が有名すぎて、第2番は聴
-
-
シャコンヌ / クライズラー&カンパニー
シャコンヌ クライズラー&カンパニー エピックレコードジャパ
-
-
時の輝き / 西村由紀江
時の輝き 中村暢之 サントラ ポニーキャニオン 1995-03-17
-
-
Shadow of Time
Shadow of Time Nightnoise by G-T
- PREV
- Jazzology / MJQ
- NEXT
- 決定版!クラシック名曲事典 第9巻(て~に)