*

極上のクラシック7 ヴァイオリンBEST

公開日: : 最終更新日:2014/04/25 音楽 ,

極上のクラシック7 ヴァイオリンBEST 極上のクラシック7 ヴァイオリンBEST
ラヴェル オムニバス(クラシック)

ワーナーミュージック・ジャパン 2004-03-24
売り上げランキング : 226821

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

 2004年発売のコンピレーション・アルバム。
 極上のクラシックシリーズの No.7 で、ヴァイオリンBEST というタイトルです。

 選曲がいいですね。
 1曲目はまずクラシックとは言えませんが、曲がすばらしいので許します。
 2曲目はなかなか普通のオムニバスでは採用されませんね。でもオムニバス以外では世に出ない曲ではありますが。
 5曲目もいい曲ですが、ヴァイオリニストはカイヤ・サーリケットゥ。フィンランド人らしいですが、よく知りません。しかし、うまいですねぇ。シベリウスはやはり同国人がいい味を出すってことでしょうか。
 9曲目も名曲。ここでもカイヤ・サーリケットゥが抑制された哀愁をかもし出しています。
 11曲目も美しい。ここもカイヤさんですね。このあたりのフィンランド国産の小さな名曲がお得意のようです。
 16曲目を弾いているアビゲイル・ヤングさんはオーケストラ・アンサンブル金沢のコンサート・ミストレスですね。

 

  1. スマイル(チャップリン)
  2. エストレリータ(ポンセ)
  3. 美しきロスマリン(クライスラー)
  4. メロディ(チャイコフスキー)
  5. ロンディーノ(シベリウス)
  6. 美しい夕暮れ(ドビュッシー)
  7. メロディ(グルック/クライスラー編)
  8. 中国の太鼓(クライスラー)
  9. 子守歌(ヤルネフェルト)
  10. フォーレの名による子守歌(ラヴェル)
  11. 子守歌(メラルティン)
  12. ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」~第1楽章(ベートーヴェン)
  13. ツィガーヌ(ラヴェル)
  14. ロマンス第2番(ベートーヴェン)
  15. 序奏とロンド・カプリチオーソ(サン=サーンス)
  16. タイスの瞑想曲(マスネ/榊原栄編)


***

関連記事

Country Retreat / Dan Gibson

Country Retreat Dan Gibson Solitudes 20

記事を読む

ヨーヨー・マ プレイズ・ピアソラ

ヨーヨー・マ プレイズ・ピアソラ ヨーヨー・マ by G-Too

記事を読む

ラ・フォル・ジュルネびわ湖 2013

* 今年も 4/27-29 のゴールデンウィーク前半に ラ・フォル・ジュルネびわ湖 が開催され

記事を読む

【謎の円盤】ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 / アントルモン&バーンスタイン

* CD番号:GX-653。 悪名高きピジョンからの発売のようですが、売価がなく、頒布も

記事を読む

いたずら天使(リトル・ラスカル) / 日向敏文

いたずら天使 日向敏文 アルファレコード 1994-06-29 売り上げラン

記事を読む

駅売り廉価盤:テレマン

クラシカル・マスターズ03 テレマン カメラータ・ロマーナ ミカサ通商株式会

記事を読む

予感~アンジェリック・グリーンの光の中で / 加古隆 白鳥英美子 オレグ・リアベツ 平松英子 東京混声合唱団

予感~アンジェリック・グリーンの光の中で 加古隆 白鳥英美子 オレグ・リ

記事を読む

Magic Flute Tango / 中川昌三

★★★☆☆ クラシック&ジャズの両方で活躍するフルーティストの中川昌三(クラシックのと

記事を読む

【謎の円盤】日本の詩情をつづる / 下村智里

アマゾンにデータがありませんので謎の円盤としましたが、実物は 公式ページか 邦楽CDショップ

記事を読む

リコーダー四重奏曲集(2枚組) / フランダース・リコーダー四重奏団 ほか

リコーダー四重奏曲集(2枚組) VARIOUS Flanders Rec

記事を読む

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑