極上のクラシック7 ヴァイオリンBEST
![]() |
極上のクラシック7 ヴァイオリンBEST ラヴェル オムニバス(クラシック) ワーナーミュージック・ジャパン 2004-03-24 |
2004年発売のコンピレーション・アルバム。
極上のクラシックシリーズの No.7 で、ヴァイオリンBEST というタイトルです。
選曲がいいですね。
1曲目はまずクラシックとは言えませんが、曲がすばらしいので許します。
2曲目はなかなか普通のオムニバスでは採用されませんね。でもオムニバス以外では世に出ない曲ではありますが。
5曲目もいい曲ですが、ヴァイオリニストはカイヤ・サーリケットゥ。フィンランド人らしいですが、よく知りません。しかし、うまいですねぇ。シベリウスはやはり同国人がいい味を出すってことでしょうか。
9曲目も名曲。ここでもカイヤ・サーリケットゥが抑制された哀愁をかもし出しています。
11曲目も美しい。ここもカイヤさんですね。このあたりのフィンランド国産の小さな名曲がお得意のようです。
16曲目を弾いているアビゲイル・ヤングさんはオーケストラ・アンサンブル金沢のコンサート・ミストレスですね。
- スマイル(チャップリン)
- エストレリータ(ポンセ)
- 美しきロスマリン(クライスラー)
- メロディ(チャイコフスキー)
- ロンディーノ(シベリウス)
- 美しい夕暮れ(ドビュッシー)
- メロディ(グルック/クライスラー編)
- 中国の太鼓(クライスラー)
- 子守歌(ヤルネフェルト)
- フォーレの名による子守歌(ラヴェル)
- 子守歌(メラルティン)
- ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」~第1楽章(ベートーヴェン)
- ツィガーヌ(ラヴェル)
- ロマンス第2番(ベートーヴェン)
- 序奏とロンド・カプリチオーソ(サン=サーンス)
- タイスの瞑想曲(マスネ/榊原栄編)
***
関連記事
-
-
精霊の踊り~フルートとハープが奏でる天上の調べ
精霊の踊り~フルートとハープが奏でる天上の調べ グルック シュールマン
-
-
アダージョ・カラヤン(2)
★★★☆☆ CD番号は POCG-3501。 1995年12月の発売ですが、録音は
-
-
フォーレ:レクイエム/ペレアスとメリザンド
フォーレ:レクイエム/ペレアスとメリザンド フォーレ モントリオール交響楽団 デュ
-
-
Sonata in C Major / Images I & II
Sonata in C Major / Images I & II
-
-
THE COOL JAZZ COLLECTION 第16号 Chet Baker
2008年9月23日に発売された THE COOL JAZZ COLLECTION(クール・
-
-
ザ・バラード / アース・ウィンド&ファイアー
ザ・バラード アース・ウィンド&ファイアー by G-Too
-
-
ここを聴け!JAZZ「最高の愉しみ方」―名曲名演の聴きどころ / 寺島 靖国
ここを聴け!JAZZ「最高の愉しみ方」―名曲名演の聴きどころ (王様文庫) 寺
-
-
VACANCES / Gontiti
VACANCES posted with amazlet at 20.01.1
-
-
【謎の円盤】ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 / ヴィラ=ロボス:ギター協奏曲
本日のブツは GOLD DISK MUSEUM The Classics(全80枚) のうちの
-
-
TELEMANN:Kammermusik
テレマン:室内楽名曲集 オトテール・アンサンブル ポリドール 1996-05
- PREV
- 先週の総括
- NEXT
- REAL BLUE ~ NO ROOM FOR SQUARES II