*

初期費用0円・在庫0冊でも本が出版できる

公開日: : 最終更新日:2015/01/26 未分類

昔からこの国には”自費出版ビジネス”というのがあります。

お金持ちの年寄りをだまくらかして自費出版させ、売れない(実際は売ろうとしない)在庫本を自宅に送りつけるだけで過分な費用をむしりとるというものです。

親戚や知人に配っても大量の本が余り、シミのエサにしかならず、亡くなったときには廃棄されてしまう運命の本。

ブックオフでも引き取らないでしょう(実際はちょくちょく見かけますが)。

ところが、進んだこの世の中では初期費用0円・在庫0冊でも本(電子書籍でなく紙の本)が出版できるようになっているのです。

1冊から頼めるオンデマンド出版という安価な出版法もありますが、それよりももっと進んでいますね。

解説記事(Gigazine)>『初期費用0円・在庫0冊で本が出版できる「中林製本所」

で、 こちら(↓)がその製本所のリンクね。

中林製本所 > 中林製本所/在庫0冊からの出版・製本販売サービス

つまり、”通常の出版社にかけだし作家が原稿を持ち込む”というよくある行動をインターネットでやっているだけ。

出版社がこれは売れると思ったものだけを出版する。

ただし、書店に配本しないでネットのみで売るというサービス。

もし売れれば著者に印税を払うというシステムですね。

リスク回避という点で優れています。

考えましたね。

売れそうにない(ビジネスとして成立しない)本は中林製本所は扱ってくれないですから、そのときはこちらで作ってもらいましょう。

> 製本直送.com

これなら 100ページくらいの本なら 1冊 1000円ちょっとで作ってくれるそうです。

1冊単位でいいのだそうですから誰でも作れますね。

え、文章は自分で書くのかって?

ゴーストライターへの謝礼の方がはるかに高いか。

そのうち、文章作成 AI サービスが出るんじゃないの?

###

関連記事

地震予報機能のついたルーター

緊急地震速報システム 現在の独立した地震予測システム(緊急地震速報システム)は高いですよね。

記事を読む

文学部の学生数

* 今朝TVを観ていると、インタビューする側とされる側がどちらも早稲田大の文学部卒ということで

記事を読む

no image

日本語クイズ

吉□真□ の□の中に同じ漢字を入れて1つの単語にしなさい。 ヒントなし。 答えはいつか・・・

記事を読む

ペプシ 新CM 恐竜たち登場

* ティラノサウルスが草(正確には葉)を食っていて、もう一匹のティラノに なに 草を

記事を読む

no image

東京の鉄道

* 「東京の私鉄が熱い」とがっちりマンデーでも言っておりますが、なぜあのように私鉄が入り混じってい

記事を読む

ウナギ ウナ丼

* すき屋が鰻丼メニューを宣伝し始めました。 また、暑い夏が来たんですね。 * この前読

記事を読む

no image

ヤフオクでもっと儲ける100のルール[達人編] / 桜井もえ

ヤフオクでもっと儲ける100のルール

記事を読む

公僕?それとも公撲?

* 嫌韓の本をいろいろ読みましたが、著者が違っても本の内容はだいたい一致しています。 今回

記事を読む

徳島県神山町の奇跡

山と川と温泉とスダチと光ファイバー! 以前TVで紹介しているのを観ましたが、徳島県神山町という

記事を読む

ロジャース、頭大丈夫か?

記事>「統一韓国は機会の地…日本に行った若者は韓国に戻るべき」 北朝鮮に入れ込んでいるジム・ロ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑