バカが多いのには理由がある / 橘 玲
公開日:
:
最終更新日:2016/08/03
読書
![]() |
バカが多いのには理由がある 橘 玲 集英社 2014-06-26 売り上げランキング : 69581 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
週刊プレイボーイでの連載コラムをまとめたもの。
さすが橘さん、バカなジャーナリストとはだいぶ違った視点から、いろんな諸問題をスパッと切り分けてくれます。
この本、面白いので何回かに分けて紹介しようかと思っています。
本日は「はじめに」に書いてある面白い話について。
はじめに で
知り合いのTVディレクターにインタビューしたときの話を「はじめに」で紹介されています。
このディレクターは、
「昼間から TV を観ているやつなんかまともなやつじゃない。お暇な専業主婦、やることない老人、失業者など。こういうバカを喜ばせるためにつまらない番組を作っているんですよ」と。
「スポンサーというバカからお金を巻き上げないとビジネスにならないでしょ」とも言っていたとか。
こういう態度なので TVクルーもどんどん劣化(最初からボロボロという話も?)するでしょうから、ああいう身も蓋もない番組ばかりになるのですね。
NHK なんか視聴者=スポンサーなので、よけいにそう思っているのかも・・・^^
私に言わせれば、TV 業界全体が最もバカに染まっていると思うゾ。
本日もそういう間違いがネットにさらされていました(下図)。
バイキングというあのお昼にやっているどうしようもない番組ですが、桜井誠と桜井パパを混同していたようです。
しかも選挙前に使った まちがったイラストを 選挙後にまた使ったようですね。バカの極み。
NHK も然り。
真田紐で作ったオムツかもしれませんが。
###
関連記事
-
-
図説 歴史で読み解く! 京都の地理 / 正井泰夫
★★★☆☆ 京都は 100-200万年前に断層活動が何度も起きて作られた盆地です。
-
-
スピード意識改革 / 中谷彰宏
スピード意識改革―プロの仕事術58の具体例 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 200
-
-
切手をなめると、2キロカロリー / 唐沢俊一
切手をなめると、2キロカロリー―一生に一度は役立つかもしれない話題のタネ (サン
-
-
日本に敗れ世界から排除される中国 / 石平, 黄文雄
日本に敗れ世界から排除される中国 石平 黄文雄 徳間書店 2014-12-20
-
-
Yahoo!GoogleでランクアップするためのSEO完全計画 / 水野 貴明
Yahoo!GoogleでランクアップするためのSEO完全計画 水野 貴明
-
-
「見える化」仕事術 / 石川 和幸
「見える化」仕事術 石川 和幸 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008-
-
-
昆虫惑星 / 横山 光輝
昆虫惑星 (講談社漫画文庫―横山光輝SF傑作選) 横山 光輝 講談社 2003
-
-
構え!射て!狙え!(続き)
この本の邦題は「大富豪の起業術」ですが、 起業して1億円企業にするまで 1億円か
-
-
呪いと祟りの日本古代史 / 関 裕二
呪いと祟りの日本古代史―常識を覆す驚くべき「裏」の歴史 関 裕二 東京
-
-
「日本の敵」を叩きのめす! / 上念司&倉山満
★★★☆☆(痛快無比) 上念・倉山コンビによる反日勢力の解説本。 いっぱい売国奴