成功する里山ビジネス ダウンシフトという選択 (角川新書) / 神山典士
公開日:
:
読書
![]() |
成功する里山ビジネス ダウンシフトという選択 (角川新書) 神山 典士 KADOKAWA / 角川学芸出版 2017-07-10 売り上げランキング : 36125 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
里山とか里海とか結構惹かれるんですよ。
人口減少のこの時代を「下山(げざん)の時代」と呼び、高度成長期とは別のコンセプトで考える必要があります。その時代で人口過疎に悩む地方の活性化のしかたを教えてくれます。
コンセプトとは「みみずの視点の町おこし」、「積極的下層市民」など。
いくつかの成功している地域を紹介していますが、何人かのキーパーソンを主人公にしたストーリー展開で書かれています。やや全体像がわかりにくいのですが、感情移入できるためか興味深く読ませます。
瀬戸内国際芸術祭で活性化した小豆島や島根県隠岐郡海士町は TV でもよく紹介されますね。
個人的には平田オリザの活動が非常に面白かったです。劇団にはいつでも稽古のできる劇場が必要(住み込みできることが結構重要)だという指摘はなるほどと思わせ、それを地方で持て余している建物(ハコ)に求めたところ、豊岡市活性につながったケースを紹介。
みみずの視点の町おこし
「みみずの視点の町おこし」は、移住を成功させるにはにはまず移住して地方に溶け込んで少しずつ周囲を活性化させるということです。
まず地中を深く堀りおこすみみずになった気持ちで、複業、継業で暮らしをたててから、地域住民に新たな視点を提供して活性化していくということ。
ここでの継業とは跡継ぎのいない店舗、工芸品などの事業を引き継ぐことです。
積極的下層市民
「積極的下層市民」とは都市で忙しいが収入の高い暮らしより、地方で収入は低いがのんびりした暮らしを積極的に選んだ人のこと。
ネットがつながれば、むしろ田舎の方がクリエイティブな仕事ができたりするでしょう。
仕事以外に米も野菜も作れるようになるしね。
###
関連記事
-
-
日本経済の真相 / 高橋洋一
日本経済の真相 高橋 洋一 中経出版 2012-02-15 売り上げランキング
-
-
「バカ」を一撃で倒すニッポンの大正解 / 高橋洋一
★★★☆☆ 2019年発売。 ここで言うバカとは、 主義主張や思い込み、好
-
-
2015年 暴走する世界経済と日本の命運 / 三橋 貴明
2015年 暴走する世界経済と日本の命運 三橋 貴明 徳間書店 2014-11-
-
-
SF・ファイブ / 手塚治虫
SF・ファイブ (Star comics) 手塚 治虫 大都社 1989-0
-
-
新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する / 橘玲
★★★★☆ 橘玲(たちばなあきら)さんの新作。 旧作の書き直しなのですが、両者の間に
-
-
渡邉哲也のポジショントーク未来予測法 (2)
渡邉哲也のポジショントーク未来予測法 「経済の先行き」「世の中の動向」がなぜこれ
-
-
バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか / ジョージ・S・クレイソン(5)
★★★☆☆ 「バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか / ジョージ・S・
-
-
タイタニア5 / 田中 芳樹
タイタニア5 <凄風篇> (講談社ノベルス) 田中 芳樹 講談社 20
-
-
古代日本列島の謎 (講談社+α文庫) / 関裕二
古代日本列島の謎 (講談社+α文庫) 関 裕二 講談社 2005-06-21
-
-
デイトレード大学 / 岡本治郎
デイトレード大学―トレーディングで生活する!基礎からプロのテクニック (パンロー
- PREV
- ラ・フォル・ジュルネ2010年 記念CD
- NEXT
- 今どきのソーラーシステム