*

成功する里山ビジネス ダウンシフトという選択 (角川新書) / 神山典士

公開日: : 読書

成功する里山ビジネス ダウンシフトという選択 (角川新書) 成功する里山ビジネス ダウンシフトという選択 (角川新書)
神山 典士
KADOKAWA / 角川学芸出版 2017-07-10
売り上げランキング : 36125
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆

里山とか里海とか結構惹かれるんですよ。

人口減少のこの時代を「下山(げざん)の時代」と呼び、高度成長期とは別のコンセプトで考える必要があります。その時代で人口過疎に悩む地方の活性化のしかたを教えてくれます。

コンセプトとは「みみずの視点の町おこし」、「積極的下層市民」など。

いくつかの成功している地域を紹介していますが、何人かのキーパーソンを主人公にしたストーリー展開で書かれています。やや全体像がわかりにくいのですが、感情移入できるためか興味深く読ませます。

瀬戸内国際芸術祭で活性化した小豆島や島根県隠岐郡海士町は TV でもよく紹介されますね。

個人的には平田オリザの活動が非常に面白かったです。劇団にはいつでも稽古のできる劇場が必要(住み込みできることが結構重要)だという指摘はなるほどと思わせ、それを地方で持て余している建物(ハコ)に求めたところ、豊岡市活性につながったケースを紹介。

みみずの視点の町おこし

「みみずの視点の町おこし」は、移住を成功させるにはにはまず移住して地方に溶け込んで少しずつ周囲を活性化させるということです。

まず地中を深く堀りおこすみみずになった気持ちで、複業、継業で暮らしをたててから、地域住民に新たな視点を提供して活性化していくということ。

ここでの継業とは跡継ぎのいない店舗、工芸品などの事業を引き継ぐことです。

積極的下層市民

「積極的下層市民」とは都市で忙しいが収入の高い暮らしより、地方で収入は低いがのんびりした暮らしを積極的に選んだ人のこと。

ネットがつながれば、むしろ田舎の方がクリエイティブな仕事ができたりするでしょう。

仕事以外に米も野菜も作れるようになるしね。

###

関連記事

中国崩壊後の世界 (小学館新書) / 三橋貴明

中国崩壊後の世界 (小学館新書) 三橋 貴明 小学館 2015-12-01 売

記事を読む

意外に日本人だけ知らない日本史 / デュラン れい子

意外に日本人だけ知らない日本史 (講談社プラスアルファ新書) デュラン れい子

記事を読む

街道をゆく 18 越前の諸道 (朝日文庫) / 司馬遼太郎

街道をゆく 18 越前の諸道 (朝日文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞出版 2008

記事を読む

日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) / 兵頭二十八

日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) 兵頭 二十八 講談社 201

記事を読む

逆説から読みとく古代史 / 武光 誠

逆説から読みとく古代史―歴史が動いた「あの時」を検証する (ベスト新書)

記事を読む

COACH のスペシャル万年筆

Mono Max (モノ・マックス) 2013年 01月号 宝島社 20

記事を読む

2億円と専業主婦 / 橘玲 (2)

★★★★☆(おもしろい) 前回の記事「2億円と専業主婦 / 橘玲」の続き。

記事を読む

日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(3)

★★★★☆ 「日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(2)」の続きです。

記事を読む

ネットで売れるもの 売れないもの 増補改訂版―商品選びで成否の8割が決まる / 竹内 謙礼

ネットで売れるもの 売れないもの 増補改訂版―商品選びで成否の8割が決まる (日

記事を読む

FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド / クリスティー・シェン, ブライス・リャン(5)

★★★★★(もう60歳超えたのでアーリーリタイアできないじゃないか) 昨日の記事「FI

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

横静脈洞内のクモ膜顆粒

クモ膜顆粒(くも膜顆粒、パッキオーニ小体、arachnoid gran

2025-5-5 京都市動物園

本日は孫4人とともに 京都市動物園に。 子供の日なので孫たちは無

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑