日本人て、なんですか? / 竹田恒泰&呉善花
公開日:
:
読書
竹田恒泰さんと呉善花さんの対談。
お二人とも博学でいらっしゃいますので、テーマは日本人の生活、習慣、成り立ち、心のあり方、皇室との接し方など広範囲に及びます。
*
たとえば、非血縁者をメンバーとする農耕共同体を運営した歴史があるのは日本と欧州だけで、それ以外の地域では血縁者のグループが基本となっていたという指摘があります。
そういえばハラリ著「サピエンス全史」では神話を使って非血縁者をメンバーとする能力を獲得した話がありました。
宗教にも神話のそのような働きがあると思いますが、別の宗教との間では戦いになってしまうのが普通ですね。
しかし、日本では宗教同士の諍いも他の地域に比べるとほとんどないという状況です。
種々の宗教でさえ、それらのいいところのみを取り込んで日本独自の宗教を変革していったという歴史があります。
政治でも日本では古代から合議制が基本であり、ゆえにトップの権力者に権力が集中しない、極端な一つの道に走りにくいという特徴があります。
*
まあ、すべては「和」つまりは調和を重んじるというのが日本人の心の根底にあるのだと思われます。我らは和人だ。
###
関連記事
-
-
プライベートバンクは、富裕層に何を教えているのか?
★★★☆☆(富裕層でなくても参考になる) 最近この手の本(富裕層関連)をブックオフで 8冊
-
-
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書) / 竹田 恒泰 (2)
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書) 竹田 恒泰 PHP研究所
-
-
頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? / 高橋政史
★★★☆☆ 私は無地のノートも好きですが、筆者はとにかく方眼ノートを使えと言います。
-
-
論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス) / 倉島保美
論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス) 倉島 保美 講談社 2
-
-
頭は必ず良くなる (ワックBUNKO) /日垣隆
頭は必ず良くなる (ワックBUNKO) 日垣 隆 ワック出版 2006-12-1
-
-
大金持ちになれる人小金持ちで終わる人 / 中谷彰宏
大金持ちになれる人小金持ちで終わる人―お金も時間も増える45の方法 中谷
-
-
宇宙の新常識100 / 荒舩良孝
★★★☆☆ ブルーバックスではなく、サイエンス・アイ新書です。 著者は理系のライター
-
-
通勤電車で寝てはいけない! / 久恒 啓一
通勤電車で寝てはいけない!―通勤電車と成功の不思議な法則 久恒 啓一
-
-
FX 常勝の平均足 ブレイクトレード / 二階堂重人
FX 常勝の平均足 ブレイクトレード posted with amazlet
-
-
英傑の日本史 激闘織田軍団編 / 井沢 元彦
英傑の日本史 激闘織田軍団編 井沢 元彦 KADOKAWA / 角川学芸出版