*

アジアの覇者は誰か 習近平か、いやトランプと安倍だ! / 宮崎正弘, 石平

公開日: : 読書

アジアの覇者は誰か 習近平か、いやトランプと安倍だ! (WAC BUNKO 281)
宮崎 正弘 石平
ワック (2018-08-22)
売り上げランキング: 284,808

★★★★☆

2018年8月に出た本。その頃のアジアの情勢がよくまとまっています。

石平さんは百田尚樹さんとのビデオでは、声が大きいわ、脱線するわ、人の話に割り込むわ でなかなか厄介な人だなあという印象ですが、北京大学を出たエリートで、天安門事件を機に日本に亡命し帰化した人です。知識は半端ない。

この本では宮崎さんとの対談を文章にまとめているので、上記のような支離滅裂なカオス状態になっておらず、読みやすいです(宮崎さんも福島香織さんと出演している番組では、しょっちゅう人の話に割り込むのだけれど)。

この本にはトランプは、「台湾カード」を一番効果のあるときに使うと書かれており、米国が台湾を独立国として扱うことを指していますが、これは今月ついに実現しましたね。

「習近平は頭が悪い」とか「その取巻きは能力がないのにおべっかがうまいやつしかいない」とか書いていて、なかなかハートウォーミングです。

一番賢いのは習近平を操っている王岐山でしょうけど、王岐山自身も相当恨みを買っているので、習近平のあとのキングメーカーになれるかは難しいですね。

南沙諸島などの人工島はチョークポイントになっておらず軍事的意味は小さいとも書いてあります。艦のように動けないため、攻撃すればすぐに消滅ないし機能停止にできるので。

毛沢東の息子の毛岸英が朝鮮戦争で死んだ話が載っています。

私のこれまでの理解は「中国人はチャーハンが大好き。毛岸英がチャーハン作っていた煙をめがけてアメリカ軍が爆弾を落としてくれたので」というジョークによるものでしたが、この本によると実際は少し違うようです。

毛沢東は毛岸英に軍籍がないので朝鮮戦争に送り出しハクをつけようとしました。

司令部の中にいるように命令していたが、ある日金日成から彭徳懐司令官あてに鶏卵が贈られてきたとか。

毛岸英はトンネルの中で一人で食べようと調理していたら煙が結構たくさん発生し、それを見つけたアメリカ軍機が軍隊がいると判断し爆弾を投下したとのことです。

中国人が喜んだのは本当で、彭徳懐は毛沢東から逆恨みされたとのこと。

それにしても金日成がもともとの原因だったとは知りませんでした。

###

関連記事

借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記 / 金森 重樹

借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%か

記事を読む

新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する / 橘玲(2)

以前の記事「新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する / 橘玲」の続きです。

記事を読む

絶妙な手帳メモの技術 / 福島 哲史

絶妙な手帳メモの技術 福島 哲史 明日香出版社 2005-11-30 売り上げ

記事を読む

世界の超富裕層だけがやっているお金の習慣 / 岡村聡

★★★☆☆ 最後の略歴で知りましたが、岡村聡さんは灘校出身。私の20年あとの後輩みたいです

記事を読む

53のキーワードから学ぶ最新ネットワークセキュリティ / 上原 孝之, 宮西 靖

53のキーワードから学ぶ最新ネットワークセキュリティ 上原 孝之 宮西 靖

記事を読む

儲け脳”のつくり方 / 高木 雅邦

“儲け脳”のつくり方 高木 雅邦 エイチアンドアイ 2005-09 売り上げラ

記事を読む

困った隣人 韓国の急所 (祥伝社新書313) / 井沢 元彦, 呉 善花

困った隣人 韓国の急所(祥伝社新書313) 井沢 元彦 呉 善花 祥伝社 2

記事を読む

大震災の後で人生について語るということ / 橘 玲

大震災の後で人生について語るということ 橘 玲 講談社 2011-07-30 売

記事を読む

百科事典の存在意義をみんな誤解していますよ

先ほど、読書猿Classic: between / beyond readers というブログの

記事を読む

勉強の技術 すべての努力を成果に変える科学的学習の極意 (サイエンス・アイ新書) / 児玉 光雄

勉強の技術 すべての努力を成果に変える科学的学習の極意 (サイエンス・アイ新書)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ふるさと納税】極甘 スイートコーン 5kg

【ふるさと納税】【8月15日頃

マルタイ 棒ラーメン 辛子高菜

[メール便] マルタイ 棒ラー

経済で読み解く世界史 / 宇山卓栄

★★★☆☆ 宇山先生の最新刊。 古代史から現代史までを

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑