*

津島式FXシステムトレード入門 / 津島朋憲

公開日: : マネー

津島式FXシステムトレード入門
津島 朋憲
扶桑社
売り上げランキング: 419,603

★★★☆☆

2008年の本で、ブックオフで 200円で購入。

オリジナルの「VRシステム」がついているので、実際に使ってみた方もおられるようですが、エクセルで自分でデータを入れてシグナルが出るのを待ち、自分で注文を出さなければならないのがめんどくさい。

VRシステムとは、次のようなものでレンジブレイク手法ですね。

  • 前日の値幅(高値ー安値)の k倍より大きく触れたらエントリ
  • フィルタに移動平均線(SMA5 と SMA15 との大小比較)を使う
  • 決済に RSI を使う(75より上で買いの決済、25より下で売りの決済)

トレンド相場以外はダメでしょう。

で、上のルールを盛り込んだものを MT4 で作ってバックテストしました。

オリジナルそのものではなく、初期ロスカットとトレーリングストップとタイムフィルタを加えています

最近のトレンド相場に合わせるために、以下の期間を検証してみました。

USDJPY 30分足 20198/26-2019/10/24

プロフィットファクター 3.81、勝率 72.97%、最大ドローダウン 5.41%と 10万通貨にしては上出来。

これはこれで使えるのではないかな。

ただしトレンド相場のみですけど。

RSI で決済

私がこのシステムで最も注目したところが、RSI を決済に使っていることで、それも工夫がしてあるのが面白いです。

  • 買いの決済のときは、安値を基準にして計算した RSI が 75より大小さくなった場合
  • 売りの決済のときは、高値を基準にして計算した RSI が 25より小さくなった場合

にエグジットします。

ちょっと見切りが早すぎるのではないかなと危惧して、この条件をはずして固定ロスカットとトレーリングストップのみの決済にすると、成績は著しく劣化します。

ちょうどいいところで決済できるようです。

私の他のシステムにもつけようかな。

ダウンロード

VRシステム改

ご利用は自己責任で。

###

関連記事

FXトレードの利益

トレードにおける利益 FX に限りませんが、勝率を βとすると、負ける確率は(1-β)ですね。

記事を読む

[FX]1分足スキャルピングと 5分足トレードやってみた

「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル」、「PLATINUM TURBO FX」などの商材を買っ

記事を読む

【FX】2023年11月第2週中間決算

「2023年11月第1週中間決算」の続きです。 1週間前は 184347円だったので 23

記事を読む

【FX】「無料EA」を使わない理由

ここでの「無料EA」は単に無料な EA という意味ではなく、SNS でメンバー登録させて配布している

記事を読む

【FX】Black Diamond V4 という EA(2)

以前の記事「【FX】Black Diamond V4 という EA」の続きです。 急激な価格変

記事を読む

【FX】FrankoScalp という EA

MQL5.com で FrankoScalp という古株の EA を見つけました。 いろんなモ

記事を読む

「常識」と「非常識な成功法則」

* 私は昭和34年生まれで、日本の高度成長時代を見て育ちました。 そうして、日本の最盛期(バ

記事を読む

[FX] タイムフィルタについてのまとめ

タイムフィルタ開発の経緯 タイムフィルタは私の造語です。 以前、時刻をトリガーにした「時の旅

記事を読む

MSCIインデックス・セレクト・ファンド コクサイ・ポートフォリオ 売却

* * 私は新生銀行で投資信託(ファンド)を買っています。 1年前まで投資していて最近

記事を読む

【FX】IS Black という EA

昔から知られている FX自動売買ソフト(EA)に IS Black というのがあります。 似た

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑