[FX]ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について(2)
公開日:
:
最終更新日:2020/02/02
マネー
前回の記事「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について」の続きです。
上のチャートは 1分足ではなく30分足ですが、エントリサイン(オレンジの下向き矢印)は下降トレンドの戻り売りをよく拾っています。
上下の2本のバンド(肌色の曲線)の正体がよくわかりませんでしたが、ケルトナーチャンネルに似ているので、ちょっと確かめてみました。
完全には一致させるのが難しいのですが、
- MA の種類を LWMA
- 価格を終値
- MA period を 80
- ATR period を 50
- ATR 倍数を 3.5
にしたときのケルトナーチャンネルが緑色の線になります。
肌色の曲線にだいぶ似ていますね。
ケルトナーチャンネルには値幅をそのまま使う原法とATRを使う新法があります。ここで使ったケルトナーチャンネル(OANDA社提供)は後者なので、前者だと合うのかもしれません。
*
ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル のメソッドはトレンドフォローになります。
エントリは矢印(ロジックは不明ですが、かなり正確に出ます)を目安にします。
エントリのフィルタには
- 移動平均線の向き
- 青いギザギザのラインより価格が上か下か
を使います。
上下の2本のバンドは主に決済の目安として使われます。
平均足の実体が一度バンド外に出て、再度バンド内に戻ってきた時に決済するのがいいようです。
ただし、勢いがある場合だとまだ伸ばせる余地(押しと戻りの局面の可能性)があるので、もう少し内側にある移動平均線(25EMA:オレンジの曲線)を割るまで待つほうがいいこともあるようです。ケルトナーのセンターラインは使わないのでもとから消してありますね。
なかなか考えられたメソッドと思います。
関連記事
[FX]ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について(3)
###
関連記事
-
-
[FX]前週の平均値と順張り&逆張り EA化(2)
前回の記事は 2014/1/1 – 2014/12/31 での結果から作成しました。 私は実際
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム (6) おまけプログラム
以前の記事「 Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム (5) 2週間めの実動結
-
-
【FX】 2023年9月決算
私の FX 自動売買の先月(2023年9月)の決算を出してみました。 ということで、155
-
-
KOSPI ベアETN が熱い
ムンさんのおかげで韓国経済がボロボロになりかけています。 このまま日本からの制裁(まだ制裁にな
-
-
FX テストトレード 2014/11/12
本日はヒロセ商事からのログインパスワードが送られてきたので、楽天銀行からクイック入金をし、い
-
-
【FX】2本の EMA と 1本の CCI を使う EA
昨日の記事「2本の CCI をフィルタに使う EA」では、短期と中期の CCI を0より上か下かとい
-
-
HiLo-Activator-Profi という MT4用インジケーター:色の変更
HiLo-Activator-Profi という MT4用インジケーターがあります。 ここから
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(2) ボリ平ドラゴン式
稼ぐ人のFX 儲けの流儀 (超トリセツ)バウンド インターナショナル・ラグジュア
-
-
METROというインディケーター
ネットで配布されている METRO という無料のインディケーターがあります。 ダウンロード>







