[FX]ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について(2)
公開日:
:
最終更新日:2020/02/02
マネー
前回の記事「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について」の続きです。
上のチャートは 1分足ではなく30分足ですが、エントリサイン(オレンジの下向き矢印)は下降トレンドの戻り売りをよく拾っています。
上下の2本のバンド(肌色の曲線)の正体がよくわかりませんでしたが、ケルトナーチャンネルに似ているので、ちょっと確かめてみました。
完全には一致させるのが難しいのですが、
- MA の種類を LWMA
- 価格を終値
- MA period を 80
- ATR period を 50
- ATR 倍数を 3.5
にしたときのケルトナーチャンネルが緑色の線になります。
肌色の曲線にだいぶ似ていますね。
ケルトナーチャンネルには値幅をそのまま使う原法とATRを使う新法があります。ここで使ったケルトナーチャンネル(OANDA社提供)は後者なので、前者だと合うのかもしれません。
*
ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル のメソッドはトレンドフォローになります。
エントリは矢印(ロジックは不明ですが、かなり正確に出ます)を目安にします。
エントリのフィルタには
- 移動平均線の向き
- 青いギザギザのラインより価格が上か下か
を使います。
上下の2本のバンドは主に決済の目安として使われます。
平均足の実体が一度バンド外に出て、再度バンド内に戻ってきた時に決済するのがいいようです。
ただし、勢いがある場合だとまだ伸ばせる余地(押しと戻りの局面の可能性)があるので、もう少し内側にある移動平均線(25EMA:オレンジの曲線)を割るまで待つほうがいいこともあるようです。ケルトナーのセンターラインは使わないのでもとから消してありますね。
なかなか考えられたメソッドと思います。
関連記事
[FX]ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について(3)
###
関連記事
-
-
【FX】Hippo Trader という EA(4)
以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(3)」の続きです。 「【FX】Tr
-
-
ヴァリュー株ETF 投資
ヴァリュー株投資というのを昔からやってみたいと思っていました。 ヴァリュー株投資とは優良株
-
-
[FX] ADXクロスをエントリに利用したシステム
以前、Average Directonal Movement Index(ADX)を利用した自動売買
-
-
[FX] 固定幅トレーリングストップ
MetaTrader4 にも搭載されているので結構よく使うのが、固定幅トレーリングストップ。
-
-
知らずに自分の恥部をさらけ出している人たち / ポイントカードで失うもの
* 世の中、買い物のポイントに対して非常に熱意を持っている人が多いですね。 でも、クレジット
-
-
[FX]時の旅人 試運転 1日目
時の旅人システム 昨日から24時間ほど自作の「時の旅人システム」の試運転をした結果です。 「
-
-
【FX】Ultimate Forex という EA
Ultimate Forex という EA があるようです。付属のセットファイルもあり、親切ですね。
-
-
日本政府「国の借金」過去最大の1039兆円
別に私が言うことではありませんが・・・ ネタ元> 日本経済新聞「国の借金」、過去最大の1039







