*

[FX] Powerful 1 Min Scalping System というトレードシステム

公開日: : 最終更新日:2020/02/02 マネー

Powerful 1 Min Scalping System という人気のトレードシステムがあるそうです。

Forex Factory で発表されている無料のシステムです。

2本の CCI と 1本の RSI と平均足スムーズドを使ったものです。

こちらが詳しいかな?> http://fx-ea-system-project.com/fx%E6%89%8B%E6%B3%95/powerful-1-min-scalping-system

買いエントリ

  1. CCI(170) がゼロを上抜ける
  2. CCI(34)がゼロを上抜ける
  3. RSI(8) が 55より高い
  4. 平均足スムーズドが陽線

のいずれもを満たす

売りエントリ

  1. CCI(170) がゼロを下抜ける
  2. CCI(34)がゼロを下抜ける
  3. RSI(8) が 45より低い
  4. 平均足スムーズドが陰線

のいずれもを満たす

買いエントリのエグジット

  1. CCI(170) がゼロを割る
  2. 平均足スムーズドが陰転する
  3. 固定ロスカットにかかる

のいずれかを満たす

売りエントリのエグジット

  1. CCI(170) がゼロを超える
  2. 平均足スムーズドが陽転する
  3. 固定ロスカットにかかる

のいずれかを満たす

EA化

似たロジックを自動売買プログラムにしてみました。

エントリのフィルタにタイムフィルタを追加。

平均足スムーズドを平均足に簡略化して、ロスカットのほかに HLトレーリングストップと固定テイクプロフィットをつけてみました。

結果 GPBJPY 30分足 2019/8/01-12/30 1万通貨

エグジットに関しては HLトレーリングストップも固定ロスカットも固定テイクプロフィットも最適化に関係せず、平均足か CCI(170) の条件で決済されているようです。

そのためタイムフィルタのエントリ時間くらいしかいじるパラメーターがないので過剰最適化が起きにくいと思われます。

勝率 35.21%、プロフィットファクター 1.82、最大ドローダウン 1.27%はまずまずの値ですかね。

EA にすると 1分足では利益が出ず、15分足以上の時間足でないとうまくいきませんが、それはしょうがないですね。

CCI を使っているところは SkyDart Forex システムと似ていますが、よりシンプルで裁量の余地が少ないのがいいと思います。

ドル円よりポンド円がいいですね。

ダウンロード

ysCCI01a.ex4

###

 

関連記事

[FX] しろふくろうさんの Easy Trade システムの EA化

『FXメタトレーダーで儲けるしろふくろうのスーパー投資術』という良書で紹介されている「しろふ

記事を読む

[FX] たった1本の移動平均線でスイングトレード

できるだけ物事は簡単なほうがいいと思っている人が多いでしょうが、私もその末席におります。 一番

記事を読む

[FX] 2021年6月第3週の成績

先週からいくつか市販の自動売買プログラムを試しています。 上の売買履歴は自作のプログラ

記事を読む

年末FXトレーディング

下は 11/10 から今日までの USDJPN の 1時間足です。 12/8 まで長期の円安ト

記事を読む

【FX】Silent Falcon という EA

本日見つけた FX 自動売買ソフト(EA)です。 私のいうバースト系(急激な価格変動をトリガー

記事を読む

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ / 橘 玲

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ橘 玲 幻冬舎

記事を読む

未来を予測する(?)便利なインジケータ AdamPriceReflection

ドル円15分足[/caption]   AdamPriceReflect

記事を読む

ふるさと納税初めてやってみた

住民税だけでも毎月20万円以上払っていますが、大津市はなんの見返りもくれません。 それどころか

記事を読む

【FX】Fintokei のビジネスモデルについての愚考

前日の記事「【FX】Fintokei チャレンジ開始」でも書きましたが、Fintokei の仕組みは

記事を読む

【FX】MT4 build1420 の不具合

我々が普通に使っている FX のチャートソフト兼トレードシステムである MetaTrader4(MT

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑