*

本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎

公開日: : 最終更新日:2020/06/03 読書

★★★★☆

引き出しの多い八幡和郎センセイの歴史本。

古代史をうがって読むからナゾが生まれ、珍説が生まれるのだとおっしゃっておられます。

素直に読んで、今の世界でも通用するような汎用性のある感覚で判断すれば、ほとんどのナゾは解けるそうです。

第一章から第四章では、

  • 弥生人の本流は中国の長江領域の稲作民が半島経由でやってきた
  • 神武天皇は日向を男性のみ数人の規模で出奔した
  • 神武天皇は大和盆地の南西部のみを領有しただけ(北部の三輪地方のほうが優勢)
  • 欠史八代についてもナゾはない(全員実在した)
  • 崇神天皇がようやく大和盆地全体を支配した
  • ヤマトタケルは関東と南九州を征服したにとどまった(筑紫地方には踏み込めず)
  • 要するに、九州に邪馬台国があった時代の大和地方にももっと栄えたクニがあった(邪馬台国とヤマト王朝とは無関係)

などが、証拠とともに提示されています。

このあたりは私の従来からの知識と変わりませんが、世間一般の認識とはズレるかもしれません。

このあとも、「神功皇后は実在した」、「聖徳太子は実在した」、「継体天皇が新しい王朝の創始者のはずはない」、「藤原不比等はただの運の良かっただけの人」など面白い話題がどんどん出てきます。

歴史のナゾ、珍説、陰謀論などの好きな方は、一度この本を読んで冷静に考えてみることをお勧めします。

関連記事

本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎 (2)

###

関連記事

逆説の日本史 18 幕末年代史編1 / 井沢 元彦

逆説の日本史 18 幕末年代史編1 井沢 元彦 小学館 2012-03-12

記事を読む

日本人はなぜ日本のことを知らないのか / 竹田恒泰

日本人はなぜ日本のことを知らないのか (PHP新書) 竹田 恒泰 PHP研究所

記事を読む

思考・発想にパソコンを使うな / 増田 剛己

思考・発想にパソコンを使うな (幻冬舎新書) 増田 剛己 幻冬舎 2009-0

記事を読む

今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術 / 桶井 道

まだ読み始めたばかりです。 いわゆる FIRE 本で、FIRE とは「経済的自由を獲得

記事を読む

原子水母 / 唐沢 俊一 唐沢 なをき

原子水母 (幻冬舎文庫) 唐沢 俊一 唐沢 なをき 幻冬舎 1999-12

記事を読む

英傑の日本史 上杉越後死闘編 / 井沢元彦

★★★☆☆ 「英傑の日本史」シリーズは全部で 11巻あるようです。 今回は上杉謙

記事を読む

公務員の異常な世界

公務員の異常な世界 公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇 (幻冬舎新書)

記事を読む

新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する / 橘玲(2)

以前の記事「新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する / 橘玲」の続きです。

記事を読む

すっきりわかった!Web技術―HTTPからセキュリティ対策、SEOまで (NETWORK MAGAZINE BOOKS) / ネットワークマガジン編集部

  すっきりわかった!Web技術―HTTPからセキュリティ対策、SEOま

記事を読む

なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花

★★★☆☆ 韓国の済州島生まれで日本に帰化し、拓殖大学教授として”日本人が気づきえない日本

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マルタイ宮崎辛麺風ラーメン

マルタイ ご当地 棒ラーメン

BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro

タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑