聖徳太子は蘇我入鹿である / 関 裕二
聖徳太子は蘇我入鹿である
![]() |
聖徳太子は蘇我入鹿である (ワニ文庫) 関 裕二 by G-Tools |
関裕二さんのデビュー作。
関さんのほかの著作から読んだので、あまりショックは受けませんでしたが、この本から入った人はたいへんだったのでは。
学者がこんなことを言うと学会でつまはじきにされるでしょうが、作家なら許されます。
関さんの言うようにたしかに日本書紀なんて、内容だけ見ればこの本より奇書なわけで、なぜ第一級資料とあがめられているのかわからない。
「国がまとめたものだから正しい」という歴史学者は今の国が発表しているウソだらけの原発の報告書をすなおに信じるのでしょうか。信じているンでしょうね。
真実なんて一つもないと思っています。
あるのは人の目を通して語られた「事実らしきもの」で、だから人の数だけ違う「事実」がある。
日本書紀なんて、体験すらしていない昔のことを、何人もの公務員が、権力者のタブーに触れないように、何度も書き直しをさせられて成立したものでしょうから、ますます怪しく感じるのが普通ではないでしょうか。
ということで、「聖徳太子=蘇我善徳=蘇我入鹿」説に一票。
***
関連記事
-
-
アンダー・プロトコル: 政財暴一体で600億円稼いだ男の錬金哲学 / 猫組長
★★★☆☆ 元ヤクザのフロント企業で働いていて硬軟織り交ぜた金融スキームを使って600億円
-
-
雨の檻 (ハヤカワ文庫JA) / 菅 浩江
雨の檻 (ハヤカワ文庫JA) 菅 浩江 早川書房 1993-04 売り上げラン
-
-
理系バカと文系バカ / 竹内薫
★★★☆☆ この本では「理系バカ」「文系バカ」の事例を具体的に紹介しています。
-
-
実戦デイトレーディング―株取引、革命バイブル / 串田 誠一
実戦デイトレーディング―株取引、革命バイブル (ホームマネジメントシリーズ)
-
-
お金持ちは、お札の向きがそろっている。 / 中谷 彰宏
お金持ちは、お札の向きがそろっている。 (PHP文庫) 中谷 彰宏
-
-
騙されるニッポン / ベンジャミン・フルフォード
騙されるニッポン (青春新書インテリジェンス 179) ベンジャミン・フルフォー
-
-
「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド
★★★★☆ まだ読み始めたばっかりですが、すでに何度か目からウロコが出てきました。
-
-
日本は世界1位の金属資源大国 (講談社+α新書) / 平沼 光
日本は世界1位の金属資源大国 (講談社+α新書) 平沼 光 講談社 2011-03
-
-
サラリーマンでも35歳で3億円作る! 「会社×複業」シナジー仕事術ノート / 島居里至
★★★☆☆(ビジネス初心者にはいいのかも) 鳥居(トリイ)さんかと思ったら、島居(シマスエ
- PREV
- 首相補佐官
- NEXT
- ロマンティック・ハープ
Comment
[…] 聖徳太子は蘇我入鹿である […]